災害時、携帯電話圏外でも文字通信可 多良木町槻木地区、無線システム導入 防災目的では全国初
熊本日日新聞 | 2023年6月5日 08:06

多良木町は、山あいの槻木[つきぎ]地区の防災力を高める目的で、緊急時の通信手段として遠距離無線システムを導入した。無線規格「ジオウェイブ」を活用し、携帯電話の圏外エリアでも文字通信で連絡し合える。防災目的での自治体の導入は全国で初。 ...
残り 311字(全文 431字)
防災くまもと
-
菊池市の鞍岳で救助訓練 山岳遭難に備え、連携確認 菊池広域連合消防本部と県警など
熊本日日新聞 | 2023年10月1日 19:32
-
防災情報、空からの視点で 玉名市が3Dマップ公開 菊池川の水位や避難所までのルート検索など
熊本日日新聞 | 2023年9月20日 19:19
-
「防災推進国民大会」九州で初開催へ 来年10月、熊本県内で 地震、豪雨の経験を教訓に
熊本日日新聞 | 2023年9月19日 20:23
-
地域防災に女性の声を 県内の企画会社がリーダー養成講座 1期生26人が修了
熊本日日新聞 | 2023年9月17日 20:30
-
防災、親子で楽しく学ぶ 益城町でイベント
熊本日日新聞 | 2023年9月3日 19:45
-
「マイ・タイムライン」作成3割弱 災害時の行動計画、浸透道半ば 「知らない」4割に 防災の日アンケート
熊本日日新聞 | 2023年8月30日 17:00
-
「マイ・タイムライン」手軽に作れる!? 熊本県の専用サイトを使って記者が挑戦!
熊本日日新聞 | 2023年8月30日 17:00
-
防災の日アンケートから 「高齢者は避難したがらない…」「家族の集合場所、決めている」/電子版限定
熊本日日新聞 | 2023年8月30日 16:59
-
関東大震災100年、祖父の被災体験「自分事に」 熊本大・竹内教授、手記の教訓語り継ぐ
熊本日日新聞 | 2023年8月28日 22:43
-
熊本県内、11日も局地的に激しい雨の恐れ 気象台、土砂災害に注意呼びかけ 台風6号、強風域抜ける
熊本日日新聞 | 2023年8月10日 20:44