<ゆりかご15年 エピローグ>生い立ち公表1年、動いた社会 開設日に預けられた宮津さん(19) 「すべての子どもに幸せを」
熊本市西区の慈恵病院が設置する、親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」。開設から15年が過ぎた2022、23年は、最初に預けられた子どもが成人し事実を公表したり、匿名の妊婦を受け入れる「内密出産」のガイドライン(指針)が示されたりするなど、社会が大きく動いた年でもあった。年間企画「いのちの場所 ゆりかご15年」のエピローグでは、預けられた事実を22年3月に公表した青年とこの1年の動きを振り返る。(「ゆりかご15年」取材班)
2007年5月10日、「こうのとりのゆりかご」の開設初日に預けられた宮津航一さん(19)=東区、県立大=が生い立ちを公表して1年が過ぎた。航一さんは「公表し、自分の出自をより肯定的に捉えられるようになった。すべての子どもたちが幸せになる世の中になってほしい。これからがスタート」。議論を呼び、社会が大きく進んだと感じている。
熊本市中央区のカトリック帯山教会。「ふるさと元気子ども食堂」の代表も務める航一さんは月1回、約150人の子どもや家族に囲まれる。すりおろしたニンジンが入ったカレーを無料で振る舞い、テーブルに笑顔の花が咲く。屋外では綿あめを作ったり、マシュマロを焼いたり。「航一くん、一緒に鬼ごっこしよう」。子どもたちから大人気のお兄ちゃんだ。
食堂は、生い立ちを公表する半年ほど前に始めた。福岡で起きた子どもの餓死事件に触れたからだ。「子ども食堂は貧困などのイメージがあるけど、誰でも来ていい。昔の子ども会のような役割を担いたい」
ひとり親や不登校など気になる家族もいる。運営する中で、地域や家族のつながりが薄くなった現代の課題が見えてきた。「育児中の人が孤立している。保護者が悩みをざっくばらんに話し合える仕掛けが必要」。地元校区のスクールソーシャルワーカーや民生委員との連携も始まっている。報道を見て、名古屋や広島から学生がボランティアに来たこともあった。
航一さんはこの1年間、県内外で十数回講演し、思いを語った。海外を含むメディア取材は100を超える。「ゆりかご」の事実を「より前向きに考えられるようになった」と話す。
預けられた後、里親だった美光さん(65)、みどりさん(64)と養子縁組を結ぶなど生い立ちを報じるニュースや「YouTube」のコメント欄には温かい言葉が寄せられる。一方、少数だが「生い立ちを話せば、生みの親のことが分かってしまう」などの批判もあった。
ただ航一さんは、少なくとも自分の考えが伝わったと捉えている。「ゆりかご」について否定的な意見を耳にすることがあっても「注目されなかったら賛否両論もない」と思うからだ。
残り 441字(全文 1571字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
2月6日朝刊・音声ニュース
熊本日日新聞 -
半導体通してまちづくりを 熊本大、文科省支援事業に選出 今春、研究開発棟完成
熊本日日新聞 -
注目集める!? 「英語コンシェルジュ」 インター校生の親支援スタート TSMC進出の熊本にも着目
熊本日日新聞 -
【速報】豊肥線の運転再開 人身事故で一時、運転見合わせ
熊本日日新聞 -
【速報】豊肥線・東海学園前駅で人身事故 肥後大津─熊本駅間で運転見合わせ
熊本日日新聞 -
【私と熊本城マラソン】ボランティアAED隊として救護にあたる米村ひとみさん(36)=玉名市
熊本日日新聞 -
消防隊員の鬼を園児が迎え撃つ【ほっとフォト】
熊本日日新聞 -
「活弁」の魅力、地元に伝えたい 現役最年少弁士の尾田直彪さん 8日、熊本市で上映会
熊本日日新聞 -
集大成の舞台で創作劇熱演 山鹿小6年生が八千代座
熊本日日新聞 -
熊本は県南中心に銀世界 九州道など通行止め、休校も
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。