全国の防災・災害ニュース
-
「タワマン投資、あまり素敵な生き方と思えません。なんだかさもしい」不動産評論家・牧野知弘「暮らす楽しさを味わえる街」日本橋人形町の奥深さ
みんかぶマガジン| 2月24日 09:01
-
ヤマハ発動機、航空自衛隊 航空開発実験集団司令部から感謝状
ドローンジャーナル| 2月24日 08:05
-
「消火器の使い方知りたい」「格納庫の中には何が?」消防団の活動、高校生が学ぶ 京都府南丹市
京都新聞| 2月24日 07:00
-
やまじ風や清川だし、広戸風ってどんな風?気象予報士が解説
そらくら| 2月24日 06:35
-
ユニフレーム『フィールドラック専用ジャグ』が新登場!キャンプをグッと快適にする神アイテムでした
ハピキャン| 2月24日 06:20
-
常に危機感を持って 防災まつり、900人来場
タウンニュース| 2月23日 22:15
-
神戸市長田区の丸五市場内にある「防災空地」の看板お披露目 明石高校の生徒が看板を制作
サンテレビジョン| 2月23日 20:11
-
福島県只見町で防災用EVバイクのデモンストレーション 地元の建設業者ら試乗 大雪時の活用確かめる
福島民報| 2月23日 20:00
-
小名浜東小の児童が能登へ応援メッセージ 福島県いわき市の防災団体が募集 支援物資と現地へ
福島民報| 2月23日 19:00
-
「ダンゴムシポーズ」を実践 親子で緊急時の対応を学ぶイベント開催 札幌・白石区
HTB北海道ニュース| 2月23日 18:31
-
若手消防士が災害への備えや活動方法などを提案する意見発表会【熊本】
テレビ熊本| 2月23日 18:21
-
福島・ 南相馬、今年も18歳に応援メッセージ。「さあ、行っといで」のポスター、「涙が出る」と過去に話題
ハフポスト日本版| 2月23日 15:56
-
川を遡上、上流で堤防を越えてきた津波 「津波の挟みうち」にあう可能性も【暮らしの防災】
メ〜テレニュース(メーテレ/名古屋テレビ)| 2月23日 14:00
-
飛ぶように売れてる【ダイソー】「非常時に安心」「ふだん使いもできる!」超優秀人気グッズ3選
サンキュ!| 2月23日 12:46
-
判決は国の判断任せ、憤る住民「司法は逃げた」 川内原発運転差し止め訴訟は〝門前払い〟 避難計画の実効性に踏み込まず
南日本新聞| 2月23日 11:48
-
今日23日・明日24日の天気予報 大雪のピークはいつまで?日本海側は大雪に警戒!近畿から九州の太平洋側も積雪注意
そらくら| 2月23日 11:20
-
災害時、こうすれば愛犬の足を守れる⇨「めちゃくちゃ知りたかった」「とても助かる」。警視庁の豆知識に反響
ハフポスト日本版| 2月23日 11:12
-
訓練が生きた「釜石の奇跡」 岩手県の津波被災地 防災意識高まり不可欠 本紙記者ルポ
福島民報| 2月23日 11:08
-
源泉管理に安全指針を 個人・旅館単位から行政主体で 高湯温泉3人死亡事故1週間
福島民友新聞| 2月23日 10:15
-
2月23日は『ふろしきの日』!武士も愛用?風呂敷に秘められた驚きの歴史とは
もふたん| 2月23日 08:03
-
釜石小の児童が率先して避難訓練の大切さを訴え 3月2日開催
岩手日報WebNews| 2月23日 07:30
-
身近な防災拠点と市民の防災意識《わがまち防災自慢・須賀川市編》水害の多い街で川と共に暮らす
福島テレビ| 2月23日 06:08
-
地球温暖化で台風が「凶暴化」する? 横浜国立大TRCの専門家らシンポジウムで報告
カナロコ by 神奈川新聞| 2月23日 05:10
-
【全文公開】天皇陛下65歳誕生日 記者会見(前半)戦後80年の節目、戦争犠牲者や苦難経験した人に「改めて心を寄せていきたい」
日テレNEWS NNN| 2月23日 00:03
-
天皇陛下65歳の誕生日「家族の絆と家族への感謝」被災地に思い寄せられる “戦後80年”愛子さまに期待…戦没者らに「心を寄せて」【会見全文】
FNNプライムオンライン| 2月23日 00:02
-
野外での「衣食住」のための「キャンプギア」は、日常や防災でも活躍する!「意外なアイテムと使い方」レポ
BRAVO MOUNTAIN| 2月22日 20:33
-
木村拓哉がリアルに購入した“防災グッズ” 見落としがちなアイテムに「勉強になる」
Sirabee| 2月22日 20:00
-
被災文化財守る重要性を訴え
共同通信| 2月22日 19:53
-
高校生が企画した防災訓練 ゲーム感覚で楽しく学ぶ
KBC九州朝日放送| 2月22日 19:18
-
ジェンダーなど男女共同参画の視点で防災を考える 宮崎市で避難所運営訓練
MRT宮崎放送| 2月22日 19:16
-
「地球の声」を聞いて津波を感知しよう【高知】
高知さんさんテレビ| 2月22日 18:30
-
大学生と中学生が自作した「防災すごろく」で地域防災を学ぼう 液状化のリスクが高い場所などを確認【岡山】
RSK山陽放送| 2月22日 18:21
-
家庭の防災費、6000円増加
共同通信| 2月22日 16:52
-
震災14年、防災庁に人材結集を
共同通信| 2月22日 15:53
-
清川村の新年度予算案 災害対策や子育て・教育に注力
tvkニュース| 2月22日 13:41
-
災害時に迅速な被災者支援を 岡山県と専門家の連絡協議会が協定 弁護士や土地家屋調査士などを手配し派遣【岡山】
RSK山陽放送| 2月22日 12:11
-
週間天気 三連休は一連の寒波のピークで日本海側は大雪に引き続き警戒!来週はスギ花粉の飛散本格化
そらくら| 2月22日 11:45
-
火の手、民家手前まで 大船渡市綾里の山林火災
岩手日報WebNews| 2月22日 10:00
-
G20会合出席の岩屋外相が南アフリカを出発 中国・王毅氏とも立ち話 ロシアとは接触なし
FNNプライムオンライン| 2月22日 08:41
-
100年前の大震災で被災した港町 横浜にあった災害遺構 『上垣アナの災害遺構探訪記』
めざましmedia| 2月22日 08:06