多彩な体験学習を顕彰 山鹿市のNPO「菊池川自然塾」を国交省認定
![国土交通省九州地方整備局長(左)から認定証を受け取るNPO法人「菊池川自然塾」の冨田克敏理事長(中央)=山鹿市](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2023-02/IP230203TAN000107000_02.jpg?itok=FgMkFsiw)
体験学習を通して自然への関心を育む山鹿市のNPO法人「菊池川自然塾」(役員14人)が国土交通相認定の「手づくり郷土[ふるさと]賞」に選ばれた。 同賞は、川や道路などに関連する優れた地域活動を顕彰するため1986年度に始まり、37回目。...
残り 285字(全文 405字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
【2024世相の鏡⑤】広がる大麻乱用 SNSで簡単に入手…規制追いつかず
熊本日日新聞 -
旧陸軍投与「虹波」でハンセン病治癒を渇望 菊池恵楓園入所者の日記発見 「救世主」「希望」…切実な心情つづる
熊本日日新聞 -
TSMC効果に期待感一段と高まる 長引く物価高、人手不足は深刻化… 熊本県内経済この1年、熊日担当記者が振り返る
熊本日日新聞 -
「20歳」式典、熊本県内市町村で1月2~13日に開催 県内対象者は1万7333人
熊本日日新聞 -
阿蘇神社の初詣、31日~1月5日は交通規制 周辺に臨時駐車場、渋滞緩和に協力を
熊本日日新聞 -
男子・熊本選抜が準決勝に進出 バレーボールの全国都道府県対抗中学大会
熊本日日新聞 -
熊本豪雨被災のくま川鉄道、全線復旧が26年度上半期にずれ込み 橋梁工事に遅れ 当初予定は25年度中
熊本日日新聞 -
熊本豪雨の仮設入居者325人 県発表、12月25日現在
熊本日日新聞 -
187センチの大黒柱・ロー、大けがから復活 40得点25リバウンドと躍動 全国高校バスケ、女子決勝進出の慶誠
熊本日日新聞 -
<全国高校バスケ女子準決勝 慶誠78―65大阪薫英女学院>慶誠、強敵を突き放す自信と力 3連覇狙う〝絶対王者〟と決勝戦
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。