発達障害視線や感覚に違い 熊大大学院・大河内教授らVR技術で分析 過集中など特徴理解して

熊本日日新聞 | 2023年1月16日 09:26

image

 発達障害がある子どもについて、熊本大大学院生命科学研究部の大河内彩子教授(地域看護学)らのグループが、視線の動かし方や心拍数、呼吸などの身体感覚の捉え方といった新たなアプローチによる研究に取り組んでいる。世界的にも珍しい研究手法で、視線が...

この記事は「プレミアム会員」限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り 942字(全文 1062字)

ランキング

イベント情報