「よく分かる」ロアッソ熊本

プロサッカーチーム、ロアッソ熊本の誕生は2004年12月です。「県民に元気を、子どもたちに夢を、熊本に活力を」がスローガン。官民が一体となり「おらが街のJチーム」を目指し、県内初のプロスポーツ球団が発足しました。
05年の九州リーグで優勝し、JFL(日本フットボールリーグ)に昇格。07年12月にJリーグ入りを決めました。この際、商標権の問題で「ロッソ熊本」から改称。J2元年の08年には次なる目標「5年でJ1」を掲げました。
ただ、J2では苦戦が続いてJ1昇格は一度も果たせていません。19年からはJ3を舞台に戦い、21年の優勝で22年からJ2に復帰。22年はJ2で上位争いを繰り広げ、悲願のJ1参入まで、あと一歩のところまで肉薄しました。
これまで藤田俊哉、巻誠一郎(大津高出身)ら日本代表経験者も在籍した一方、橋本拳人やシュミット・ダニエルらは活躍して移籍した後、日本代表入りしています。初代監督の池谷友良は、後に運営会社の社長も務めました。
熊本市東区のホーム会場えがお健康スタジアム(県民総合運動公園陸上競技場)は16年の熊本地震の際に、支援物資の集積場にもなりました。近年は交通アクセスの改善を求める声も上がっています。

RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
ロアッソ熊本-
<サッカーJ2ホーム開幕戦・熊本3―0札幌>FW塩浜、開幕から2戦連発 「点取り屋」風格見せる
熊本日日新聞 -
<サッカーJ2ホーム開幕戦・熊本3―0札幌>新加入選手がゴールラッシュ FW半代、MF渡邉、FW塩浜
熊本日日新聞 -
「J1行くぞ」サポーター快勝に歓喜 ロアッソ熊本ホーム開幕戦
熊本日日新聞 -
ロアッソ熊本、ホーム開幕戦で快勝 昨季J1の札幌に3-0 サッカーJ2
熊本日日新聞 -
Leolaさん(益城町出身)、ロアッソ応援歌「RED」熱唱 「突き進む思いを歌詞に」 <サッカーJ2ホーム開幕戦・熊本3―0札幌>
熊本日日新聞 -
ロアッソ熊本、今季初勝利を 23日にホーム開幕戦 札幌と対戦
熊本日日新聞 -
開幕戦で得点、今季目標は「2桁」 福島から移籍、24歳FW塩浜(背番号14)<ロアッソ・ニューフェース>
熊本日日新聞 -
DF大西が負傷で離脱 ロアッソ熊本
熊本日日新聞 -
<サッカーJ2開幕戦・熊本2―3長崎>「このまま終わらないと分かっていたが」…ロアッソ、後半に〝魔〟の6分間
熊本日日新聞 -
ロアッソ、黒星発進 長崎に逆転負け サッカーJ2
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。