明治期の石積み、古墳時代の刀など見つかる 熊本城跡・NHK放送会館跡地の発掘調査
![江戸期に武家屋敷に出入りする坂道があったと推定される場所から出土した明治期の石積み=熊本市中央区](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2022-09/IP220917TAN000050000_02.jpg?itok=eNaMp8t0)
熊本市熊本城調査研究センターは17日、特別史跡熊本城跡の千葉城地区(同市中央区)の発掘調査で、江戸期に武家屋敷があったNHK熊本放送会館跡地(約1万1700平方メートル)から、明治期の石積みが見つかったと発表した。明治期にこの地にあった旧...
残り 536字(全文 656字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
大学入学共通テスト始まる 熊本県内は6145人が志願 19日まで
熊本日日新聞 -
県高校新人バスケ・決勝リーグ 男子・熊本工などが2勝
熊本日日新聞 -
県高校サッカー大会 女子、ルーテルと慶誠が準決勝へ
熊本日日新聞 -
静岡大名誉教授「差別を隠すのは間違い」 熊本市で講演
熊本日日新聞 -
全九州高校新人ラクビー県予選 熊本が第1シード・九学破る 熊本西と決勝へ
熊本日日新聞 -
県中学生バスケ 男子・帯山、玉名など8強
熊本日日新聞 -
県高校バレー 鎮西、男女で8強入り
熊本日日新聞 -
熊本3区・鶴川「応援に応える走りを」 都道府県対抗男子駅伝、広島市で開会式 19日号砲
熊本日日新聞 -
熊本BP、3位富山と分ける ハンドボール・リーグH女子
熊本日日新聞 -
フォレストリーヴズ熊本、完勝6勝目 東京に3-0 バレーボールVリーグ女子
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。