德永(九州学院)笑顔の3位 力温存、最終周に一気 自転車男子4000速度競走

大激戦となった自転車男子4000メートル速度競走で九州学院の德永真粋(まさき)の作戦がピタリとはまった。大会新記録のペースで進んだレースで、序盤の仕掛けが奏功して3位に食い込んだ。 1周400メートルのバンクを10周する間に、ホーム側...
残り 405字(全文 525字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
全国高校総体(県関係選手)-
全国高校総体 県勢は8位以上45、個人が力発揮
熊本日日新聞 -
強豪に逆転負け「雰囲気にのまれた」 ソフトボール男子の熊本工
熊本日日新聞 -
【全国高校総体・空手/ソフトボール】県勢2競技で初戦敗退
熊本日日新聞 -
空手女子団体組手開新、果敢な攻めも壁厚く
熊本日日新聞 -
【全国高校総体・空手】空手県勢、初戦で涙
熊本日日新聞 -
「頑張り届けた」 競泳男子400メドレーリレーで34位の九学
熊本日日新聞 -
疲労が影響、作戦はまらず 競泳男子100自6位の森本(九学)
熊本日日新聞 -
【全国高校総体・競泳/空手】競泳男子100自、森本(九学)6位
熊本日日新聞 -
表彰台逃し涙 競泳女子800自5位の瀬津(九学)
熊本日日新聞 -
競泳男子800リレー 九学4位、猛追及ばず
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。