人生初の散髪でヘアドネーション 背丈ほどの見事な黒髪 熊本市の小学5年生・古田さん
熊本日日新聞 | 2022年3月11日 06:30

「SNSこちら編集局」(S編)に、背丈ほどある見事な黒髪の少女の写真が送られてきた。聞けば、近く生まれて初めて髪を切り、病気などで髪を失った子どもに医療用ウィッグ(かつら)を無償提供する「ヘアドネーション」に協力するという。人生初の「散髪」に同行取材した。
3日午後4時、合志市の美容室「ヘアーショコラ」を武蔵小5年の古田育実[はぐみ]さん=熊本市北区=が訪れた。148センチの身長に対し、髪の長さは約130センチ。緊張した様子で椅子に座る。
母の美幸さん(45)と父の卓さん(44)が見守る中、美容師の高橋佳久さん(42)がはさみを入れた。ゴムで縛った髪が一束ずつ丁寧に切られていく。両親から「わー、育実じゃないみたい」と驚きの声が上がった。
育実さんは生まれてすぐに百日ぜきにかかり、何度も呼吸が止まり、一時は命の危険もあった。酸素吸入など適切な処置で無事、退院。「長生きできるように」と願いを込めて髪を伸ばし続けてきた。今や、そんな心配もすっかり不要になった。
古田さん一家がヘアドネーションを知ったのは約5年前。毎日30分かけて髪を乾かすなど大変な面もあったが、協力して手入れしてきた。育実さんは1メートル以上の髪を寄付するが、母の美幸さんは「(髪の長さをそろえる必要があるため)一つのウィッグをつくるのに約50人の髪が必要なことを多くの人に知ってほしい」と呼び掛ける。
髪の寄付先は大阪市のNPO法人「JHD&C(ジャーダック)」。法人からのウィッグ提供を待つ人は約250人に上る。一方で髪は全国から年間10万件以上届くが、長さによって作れるウィッグは違う。特に最長となる60センチ以上のタイプは貴重で全体の3%ほど。育実さんの髪はこのタイプに使われる見通しだ。
法人の担当者は「協力しようにも諸事情で髪を伸ばせない人もいる。男性の場合などは周囲の理解が十分とは言えない」。法人は2020年7月から寄付金の募集も開始、支援の裾野を広げようとしている。
はやりのボブスタイルに仕上がった育実さん。少し照れくさそうな表情で、きれいに切られた髪を手に「早く必要とする人たちに届けたい」とほほえんだ。(岡本遼)

熊本のニュース記事一覧
-
【水俣・芦北発】カキ養殖10年、今や特産品 小ぶりでも濃厚、安定生産へ知恵絞る
熊本日日新聞 | 2023年3月28日 20:39
-
保護猫「家族として大切に」 熊本・八代清流高生が譲渡会を企画
熊本日日新聞 | 2023年3月28日 20:37
-
豪雨被災者の支援続ける九州看護福祉大生、人吉・青井阿蘇神社に竹ぼうき奉納
熊本日日新聞 | 2023年3月28日 20:34
-
CG教育で産学官連携 天草工高など、地域活性化目指す
熊本日日新聞 | 2023年3月28日 20:30
-
<とぴっく・球磨村>桜をライトアップ
熊本日日新聞 | 2023年3月28日 20:29
-
<とぴっく・八代市>コーヒー移動焙煎車で被災地応援
熊本日日新聞 | 2023年3月28日 20:28
-
<とぴっく・天草市>新学卒地元就職者の合同入店入所式
熊本日日新聞 | 2023年3月28日 20:28
-
<とぴっく・上天草市>1年遅れの卒業記念植樹
熊本日日新聞 | 2023年3月28日 20:27
-
【クローズアップ】楽しかよ! 荒尾駅前アウトドア 木登りやまき割り、グルメ…来場者増、弾むまちづくり
熊本日日新聞 | 2023年3月28日 20:27
-
「ルーツの地」でピアノ公演 人気ユーチューバーの菊池亮太さん「菊池市にシンパシー感じる」
熊本日日新聞 | 2023年3月28日 20:21