【2022年1月】特選に森口昭十四さん=八代市
1月の課題は「新春」。62人から173点が寄せられました。新型コロナ「第6波」が拡大し出品数を心配しましたが、前年同月を大きく上回りました。 催しの中止や延期が相次いだため、応募作はドンドヤなどの一部行事に偏っていました。同じ題材の秀...
残り 472字(全文 592字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
台湾の小学生が小国町訪問 地元の小と交流
熊本日日新聞 -
孫文と宮崎滔天が縁 シンガポールと荒尾市の中学生が交流
熊本日日新聞 -
時代や風景描いた146点 「描く力」作品展が開幕 熊本県立美術館分館で12月1日まで
熊本日日新聞 -
「トーク・フォークダンス」で素直に 玉名市・玉南中の生徒と保護者ら、輪になって対話
熊本日日新聞 -
熊本市長がコロナ感染 29日の定例市議会開会日は欠席
熊本日日新聞 -
【速報】JR鹿児島線の有佐ー新八代間の運転再開
熊本日日新聞 -
【速報】JR鹿児島線の有佐ー新八代間で運転見合わせ
熊本日日新聞 -
秀岳館は昌平と1回戦で対戦 全日本高校女子サッカー
熊本日日新聞 -
軒下に干し柿、晩秋彩る 山鹿市営温泉「さくら湯」に600個
熊本日日新聞 -
【B2第9節・熊本51-60静岡】ヴォル、終盤の攻撃不発に 第4Qの得点わずか「4」 長身の新戦力生かしきれず
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「生命保険」。11月29日(月)に更新予定です。