立神峡里地公園の利用料不適切徴収、返金が終了 氷川町の指定管理団体

氷川町の立神峡里地公園の指定管理団体が、条例に基づかずに利用料を徴収していた問題で同町は18日、利用者への返金手続きが完了したと明らかにした。 町によると、2019年4月~23年9月に3515件の不適切徴収を確認。利用者にメールで知ら...
残り 181字(全文 301字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
自転車用ヘルメット、中学生以下にも購入補助 上限2千円 熊本市、2025年度予算案に盛り込む
熊本日日新聞 -
「虹波」治験対象者のカルテ調査に着手 菊池恵楓園、死亡との因果など真相解明目指す
熊本日日新聞 -
【平成の大合併20年・まちとくらしの現在地 第2部「買い物環境」③】帰宅支援、低価格…努力重ねる 芦北町のスーパー「ペア」
熊本日日新聞 -
熊本ヴォルターズ、勝ち星伸ばせ 22、23日に東地区7位福島とホーム戦
熊本日日新聞 -
270人出願変更 熊本県公立高入試 2025年度後期選抜
熊本日日新聞 -
「文化観光」考えるセミナー 3月5日、熊本城ホール 文化庁
熊本日日新聞 -
熊本市新庁舎は「まちなか庁舎」 花畑広場と連携、災害時にも活用 契約候補業者の提案書公表
熊本日日新聞 -
菊池川流域の魅力や将来、熱く語る 玉名市で「高校生サミット」 8校40人が発表
熊本日日新聞 -
学校給食費の補助拡大に3086万円 水俣市、2025年度一般会計当初予算案を発表
熊本日日新聞 -
シーサーと刺しゅう 春の祈り展【文化圏】
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。