パラアーチェリー連盟を資格停止 組織運営に問題と日本パラ協会

共同通信 2025年2月17日 22:23

 日本パラスポーツ協会(JPSA)は17日、組織運営の問題により、日本身体障害者アーチェリー連盟に資格停止処分を科すと発表した。JPSAからの選手強化の助成金や補助金が停止となる。期間は同日から3月31日まで。JPSAの登録団体は、年度ごとに登録を更新する仕組みで、運営面が改善されなければ、4月からの2025年度の登録申請が認められない可能性もある。

 JPSAの発表によると、同連盟は24年度総会が開催されておらず、監事も不在。事業計画や予算なども未提出で、昨春に9人いた理事も6人が辞任するなどガバナンスが「機能不全」に陥っているという。JPSAや内部組織の日本パラリンピック委員会(JPC)は再三、改善を促したが、連盟側の対応が不十分だったため、処分に踏み切った。

 JPSAは選手への影響はできる限り小さくする方針。味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)の強化指定選手の利用申請など、連盟が請け負っていた手続きは、JPSAが代行する方向で調整する。

 パラのアーチェリーは連盟の混乱により、昨年二つの全国大会が中止となった。昨夏のパリ・パラリンピック直前には、日本代表選手が他選手への中傷を巡る訴訟で賠償命令を受け、代表を辞退する事案もあった。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「スポーツ」記事一覧