世界大会基準スケボーエリアを整備 菊陽町整備のアーバンスポーツ施設 バスケコートやBMX向けエリアも
![菊陽町が整備する都市型スポーツ施設のイメージ図(町提供)](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2025-02/IP250212TAN000097000_02.jpg?itok=9ZkO6kBg)
菊陽町は12日、2026年開業を目指して原水地区に整備する、都市型スポーツ施設の概要と利用料金を初めて示した。スケートボードや自転車のBMXなどを個人でも楽しめる。 町によると、施設にはスケートボード中・上級者向けに障害物があるストリ...
残り 563字(全文 683字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本のスポーツ-
「J1昇格へ一丸」 ロアッソ熊本・大木監督、岩下主将ら、開幕前に熊本県庁を訪問
熊本日日新聞 -
205チーム1400人がたすきつなぐ 熊本市でRKK女子駅伝
熊本日日新聞 -
熊本BP快勝、2位に浮上 岐阜に24-18 ハンドボール・リーグH女子
熊本日日新聞 -
全日本社会人バスケ 熊本県勢のARCSは女子2回戦で敗退
熊本日日新聞 -
【私と熊本城マラソン⑩】義足で胸張りゴールを 義肢装具士の藤原勇さん=熊本市東区
熊本日日新聞 -
【とぴっく・玉名市】玉名グリーンベルトラグビーフェスティバル
熊本日日新聞 -
熊本城マラソン、お得な特典パスポート配信 ライン友だち追加、中心繁華街での飲食、買い物に
熊本日日新聞 -
【私と熊本城マラソン⑨】長女待つゴールへ全力で 自動車学校職員の杉浦精さん=八代市
熊本日日新聞 -
熊本県勢、男女全4チームが全国へ ハンドボールの九州高校選抜
熊本日日新聞 -
金メダリスト鈴木大地さん講演 「スポーツで地域や子ども元気に」 熊本市で部活動地域移行シンポ
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。