米の鉄鋼アルミ関税、日本も対象 例外措置を廃止、3月発効

共同通信 2025年2月11日 18:06
 ホワイトハウスで記者団に話すトランプ米大統領=10日、ワシントン(ロイター=共同)
 ホワイトハウスで記者団に話すトランプ米大統領=10日、ワシントン(ロイター=共同)

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は10日、米国が輸入する鉄鋼、アルミニウムに25%の関税を課す布告に署名した。国内産業の保護が目的で、発効は3月12日。鉄鋼は日本などに設けていた関税の免除や無関税枠などの例外措置を廃止する。各国からの反発は必至で、関税の掛け合いになれば世界経済のサプライチェーンを揺るがしかねない。

 トランプ氏はホワイトハウスで記者団の取材に応じ「米国の雇用を復活させ、産業を再び偉大にする」と話した。米国が輸入する自動車や半導体、医薬品に関税措置を拡大する考えも示唆した。

 布告によると、アルミは現行の10%から25%に税率を引き上げる。鉄鋼については、日本やオーストラリア、韓国など例外措置の対象としてきた主要輸入先を列記し「適用除外を終わらせることが必要だ」として25%の現行税率を適用する。

 ただオーストラリアのアルバニージー首相は、トランプ氏がオーストラリアへの関税適用を免除することを検討していると明らかにした。日本も同様の扱いとされるかが焦点となりそうだ。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧