社会保険の負担軽減で本格協議へ 自公維、予算案審議見据え

共同通信 2025年2月4日 19:14
 会談する(右2人目から)公明党の岡本、自民党の小野寺、日本維新の会の青柳(左端)各政調会長ら=4日午後、国会
 会談する(右2人目から)公明党の岡本、自民党の小野寺、日本維新の会の青柳(左端)各政調会長ら=4日午後、国会

 自民党の小野寺五典、公明党の岡本三成、日本維新の会の青柳仁士各政調会長は4日、国会内で会談し、維新が主張する社会保険料の負担軽減策を巡って本格的に協議する方針を確認した。今週中にも再会談し、維新側が具体案を示す。自公は2025年度予算案の審議で維新の協力を得たい考えで、一致点を見いだせるかどうかが焦点。

 維新は、所得制限のない高校授業料の無償化に加え、社会保険料の引き下げも25年度予算案賛成の条件としている。青柳氏は記者団に「予算案の賛否に関わる話だ。一定の期間の中で結論を出していかなければいけない」と述べた。

 維新は医療費を圧縮するため、市販で買える風邪薬や湿布に対する保険適用除外の党内議論を進めている。社会保険料の支払いが発生する年収106万円や130万円の「壁」問題でも所得が減らないようにする案を検討中だ。

 小野寺氏は記者団に「社会保険料についても維新から提案がある。自公で受け止めて議論を進めると確認した」と説明した。岡本氏は「私たちも問題意識を持っている。協力したい」と語った。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「政治」記事一覧