避難所情報共有のID利用せず 46都道府県、防災システム
内閣府が地震や津波などの災害時に備え、国と都道府県・市町村で避難所の状況を共有するため全国の指定避難所を特定するために割り振った共通IDについて、長崎県を除く46都道府県が利用していないことが2日、各都道府県への取材で分かった。
共通IDは2022年に内閣府が整備。都道府県は自前の防災情報システムを改修する必要があるなどとして当面の対応を見送っている。大規模災害時の避難所の状況共有に遅れが生じ、自衛隊や災害派遣医療チーム(DMAT)などと一体となった救助・支援態勢の構築に時間がかかる可能性もある。
共通IDは「全国共通避難所・避難場所ID」。約7万4千カ所の指定避難所と約11万2千カ所の指定緊急避難場所に割り振った。
共通IDを使うことで指定避難所などの場所が特定され、国の防災システムと都道府県の防災システムが情報を共有しやすくなる。具体的には市町村が都道府県のシステムに避難所の開設時期や避難者の人数などを入力すると、国や県が情報を瞬時に把握できるため救助や支援に役立つ。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
青森県大間産クロマグロに2億円 2番目高値、豊洲市場で初競り
共同通信 -
豊洲で大間マグロが初競り2億700万円
共同通信 -
雪下ろし中屋根から転落か 青森・板柳、75歳男性死亡
共同通信 -
雪下ろし屋根から転落か、青森で男性死亡
共同通信 -
埼玉・三芳、住宅火災で1人死亡 住民の高齢男性と連絡取れず
共同通信 -
岩手・軽米で鳥インフル疑い 5万羽飼育の養鶏場
共同通信 -
岩手の養鶏場で鳥インフル疑い
共同通信 -
そば店に車、客1人けが 静岡・伊豆、「踏み間違えた」
共同通信 -
Uターンの混雑がピークに 9連休も終盤、鉄道も空も満席
共同通信 -
雪下ろし中に転落か、2人死亡 北海道、いずれも80代男性
共同通信