ペンで書いても消せる紙 愛媛、紙のまち拠点に開発

共同通信 2024年12月31日 17:07
 「インキ消去機能紙」について説明する、愛媛大の内村浩美特別栄誉教授=12月、愛媛県四国中央市
 「インキ消去機能紙」について説明する、愛媛大の内村浩美特別栄誉教授=12月、愛媛県四国中央市
 「インキ消去機能紙」の仕組み(イメージ)
 「インキ消去機能紙」の仕組み(イメージ)

 製紙業が盛んな「紙のまち」愛媛県四国中央市に拠点を置く愛媛大紙産業イノベーションセンターが、ボールペンで書いても消しゴムが使える「インキ消去機能紙」を開発した。既に普及している「消せるボールペン」とは違い、書いてから一定の時間がたつと消せなくなるのが特徴。役所への提出書類や契約書など、公的文書での実用化を目指して研究を進めている。

 ボールペンは、インクが染み込んで乾くことで紙に固着する。センターが新たに開発した紙は、すぐに染み込まないように表面の構造を工夫。インクが紙の表層にとどまっている間は、消しゴムで消すことができる。表面の構造を調整してインクの動きを制御すれば「消せる時間」も任意に設定可能で、既に6時間タイプと24時間タイプの試作品を実証済みだ。

 開発の鍵になったのは、次世代素材のセルロースナノファイバー。植物の主成分、セルロースをナノメートル(ナノは10億分の1)単位にほぐした極細の繊維で、密着しながら積み重ねた。これにより紙の風合いを保ちながら、インクの保持に適した構造を実現した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧