「人質司法」深刻さ直視を マスコミ倫懇、能登地震も議論

共同通信 2024年10月3日 20:49
 マスコミ倫理懇談会の分科会で発言する「大川原化工機」の大川原正明社長=3日午後、宇都宮市
 マスコミ倫理懇談会の分科会で発言する「大川原化工機」の大川原正明社長=3日午後、宇都宮市
 マスコミ倫理懇談会の分科会で発言するKADOKAWAの角川歴彦前会長=3日午後、宇都宮市
 マスコミ倫理懇談会の分科会で発言するKADOKAWAの角川歴彦前会長=3日午後、宇都宮市

 新聞社や放送局などでつくるマスコミ倫理懇談会の第66回全国大会は3日午後、宇都宮市で分科会を開いた。罪を認めなければ捜査当局の拘束が長引く「人質司法」について、長期勾留を経験した当事者が講演し「深刻さを直視してほしい」と訴えた。

 人質司法を考える分科会では、東京五輪・パラリンピックを巡り贈賄罪で起訴され、8日に初公判を控える出版大手KADOKAWAの角川歴彦前会長が登壇。約7カ月の勾留中、拘置所関係者から「あなたは死ぬまで出られない」と言われたと振り返り「絶望した。人質司法は変わらなければならない」と語った。

 検察が犯罪かどうか疑義が生じたとして起訴を取り下げた「大川原化工機」(横浜市)の大川原正明社長は「メディアはこちらの言い分を聞かなかった。捜査される側も取材して」と批判した。

 災害報道の分科会では、北國新聞社(金沢市)の宮本南吉編集局主幹が能登半島地震の発生時、被災地に向かう道路で起きた渋滞は記者らの車も一因だったと報告。派遣人数の制限など対策の必要性を問題提起した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧