エコ五輪へ簡素化徹底【Bonjour Paris 熊日記者パリ五輪リポート】

パリ五輪は「環境に優しい大会」を掲げ、二酸化炭素(CO2)排出量の大幅削減を目指している。運営面でも簡素化が徹底されているようだ。 各国の取材陣が集まるメインプレスセンター(MPC)を訪れた時の第一印象は「シンプル」だった。開幕前で本...
残り 406字(全文 526字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
2024パリ五輪-
菊池選手(翔陽高出)に熊本県スポーツ特別功労賞贈呈 パリ五輪フェンシン銅メダル
熊本日日新聞 -
陸上・筒江「恐れずチャレンジを」 母校・熊本西高の後輩にエール パリ五輪男子400メートル障害代表
熊本日日新聞 -
シダマツペアらメダリスト5人、熊本市が特別功労者表彰へ パリ五輪・パラ
熊本日日新聞 -
パリ五輪マラソン6位入賞の赤﨑(開新高出)が熊本市で報告会 恩師ら350人祝福
熊本日日新聞 -
赤﨑選手「県民の温かい声援のおかげ」 木村知事に入賞報告 パリ五輪マラソン6位
熊本日日新聞 -
男子マラソン赤﨑、母校・開新高と地元・大津町に凱旋 パリ五輪6位「みなさんも夢に向かって」
熊本日日新聞 -
男子マラソン赤﨑、母校・開新高に凱旋 パリ五輪6位入賞「みなさんも夢を持って」
熊本日日新聞 -
フェンシング「銅」菊池選手、母校後輩にエール 翔陽高で剣さばき、五輪メダル披露
熊本日日新聞 -
「応援が力になった」 パリ五輪バレー男子の宮浦、出身地の荒尾市役所を訪問
熊本日日新聞 -
フェンシング菊池(翔陽高出)「感動与えられたかな」 パリ五輪「銅」、知事に報告
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。