県立高入試で定員内不合格は「障害者差別」 宇城市の男性が人権救済申し立て
ダウン症で重度の知的障害のある宇城市の男性(15)が、今年3月の熊本県立高校の入試で志願者数が定員を下回るのに不合格となる「定員内不合格」となったのは障害者差別だとして、男性と両親が日弁連に人権救済を申し立てた。 男性の母親(56)に...
残り 512字(全文 632字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の教育・子育て-
大津高イレブン「優勝おめでとう」 サッカー日本一の選手や監督、大津小訪れ児童と交流
熊本日日新聞 -
大津高生がカヤ束作りなど体験 阿蘇の草原維持に一役
熊本日日新聞 -
多良木町の佐藤教育長、任期途中で辞職 「体調が十分でない」
熊本日日新聞 -
障害がある男性が「定員内不合格」 熊本県立高校入試での「配慮」を議論 インクルーシブ教育検討会が初会合
熊本日日新聞 -
学校健診「衣服をめくって見ることも」 熊本県医師会、会見で理解求める
熊本日日新聞 -
その名は「あましだま」 天草支援学校高等部の生徒 使い古したボール手縫い補修 地域の高校野球部へ
熊本日日新聞 -
山都町のNPO「誰でも気軽に立ち寄って」 交流所兼ねた事務所移転
熊本日日新聞 -
全国高校生押し花コンテスト、熊本農生がグランプリ 農業経済科3年の5人、校内の花を活用 大胆な構図と新鮮な色使い評価
熊本日日新聞 -
医療従事者目指す学生ら支援 熊本市で就職ガイダンス 13病院がブース、現役看護師と交流会も
熊本日日新聞 -
【とぴっく・熊本市】園児らが餅つき
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「終活って?」。12月20日(金)に更新予定です。