JA菊池の合志中央支所、合志市役所近くに移転新築 現地で起工式
JA菊池(菊池市)は、築56年と老朽化している合志中央支所(合志市竹迫)を、約1キロ南西の合志市役所近くに移転新築する。3日、現地で起工式があり、JA関係者ら約50人が工事の安全を祈願した。 同JAは畑だった民有地3598平方メートル...
残り 198字(全文 318字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の経済ニュース-
熊本市中心部・並木坂でマンション開発相次ぐ 商店主、にぎわい創出に期待 街並み維持へ懸念も
熊本日日新聞 -
「今以上に活気ある場所に」 並木坂見つめて半世紀 街の変遷知る園田屋の千葉さん マンション建設相次ぐ
熊本日日新聞 -
賃上げ要求3万2千円 熊本県労連が方針決定 物価高に対応、2年ぶり増
熊本日日新聞 -
「経営者保証なし融資」熊本県内でも 中小企業の事業承継、新事業展開後押し 2024年創設の制度を利用
熊本日日新聞 -
くまもと春の植木市開幕 樹木、鉢植えなど70万点 3月11日まで
熊本日日新聞 -
特産ジャージー牛乳で柴三郎生誕地PR 小国町、パッケージに広告 九州一円に出荷
熊本日日新聞 -
福田屋(熊本市北区) 土産用菓子で熊本和栗の魅力を全国に発信 「栗千里」や「栗好き」【地元発・推しカンパニー】
熊本日日新聞 -
肥後銀など出資のM&A専業会社、初の支援成立 福岡のシステム会社が東京のIT企業傘下に
熊本日日新聞 -
2月の野菜価格、前月下回る見込み 九州農政局
熊本日日新聞 -
「落ちないコメ」で合格祈願 多良木町の農家ら、地元中学3年生にお守り贈る
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。