おさらい!ニュース(5月~6月)
![熊本市が市役所本庁舎の移転、建て替え候補地としたNTT西日本「桜町ビル」(中央下)。奥は「サクラマチ クマモト」=6月15日、熊本市中央区](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2024-06/IP240625CTS000002000_00.jpg?itok=qYoctGlr)
県内 熊本市(くまもとし)庁舎(ちょうしゃ)「桜町(さくらまち)移転(いてん)」を提示(ていじ) 熊くま本もと市しの大おお西にし一かず史ふみ市し長ちょうは6月がつ24日にちの市し議ぎ会かい特とく別べつ委い員いん会かいで、耐たい震し...
残り 2633字(全文 2753字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
「てんすい桜」一足早く春告げる 玉名市天水町の温泉施設で見頃
熊本日日新聞 -
八千代座で「ぷよぷよ」熱戦 やまがeスポーツ選手権
熊本日日新聞 -
球磨川下りで人生の船出祝う 「ふるさと忘れないで」 今春卒業する高校生を招待
熊本日日新聞 -
【とぴっく・熊本市】開通前道路を疾走
熊本日日新聞 -
【とぴっく・玉名市】玉名グリーンベルトラグビーフェスティバル
熊本日日新聞 -
チョコで古代の鏡作り 熊本県立美術館本館でワークショップ 古墳時代の「三角縁神獣鏡」
熊本日日新聞 -
天ぷら、スイーツ…「芋」づくし 産地の益城町で初のフェス
熊本日日新聞 -
【とぴっく・西原村】冬あかり
熊本日日新聞 -
「ぷら~っと」マルシェに行こう! 15日、益城町で女性経営の店集合 飲食店やマッサージサロン
熊本日日新聞 -
2月11日朝刊・音声ニュース
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。