TSMC進出受け新工業団地を分譲へ 熊本・西原村、7月から公募 工場や研究施設の立地見込む

熊本日日新聞 2024年6月3日 08:30
鳥子地区の新工業団地の計画地=2日、西原村
鳥子地区の新工業団地の計画地=2日、西原村

 西原村は、鳥子地区に整備を進めている新しい工業団地の分譲地について、購入希望企業の申込期間を7月8日~8月30日とすると決めた。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出を受け、工場や研究施設の立地を見込む。

 計画は2022年度に始動。既存の鳥子工業団地東側約12ヘクタールに約8・1ヘクタールの用地を造成し、約2・4~0・4ヘクタールの6区画を分譲する。価格は1平方メートル当たり1万5千円。製造業を対象に公募する。9月に選考委員会で審査し、優先交渉順位を決める。引き渡しは5区画が26年1月、1区画が27年3月の予定。

 総事業費は約12億円で、うち用地費が約2億9千万円、工事費が約7億5千万円。村議会6月定例会に工事請負契約を提案し、着工を目指す。台湾企業を含め40社余りから既に問い合わせを受けたという。村企画商工課は「地元の雇用を生み、村内企業と連携して地域の活力を共創できる企業を待つ」と説明した。(草野太一)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の経済ニュース