生活再建へ最大600万円、政府 能登地震、被災高齢世帯などに
政府は能登半島地震の被災者の生活再建を支援するため、高齢者世帯などに最大600万円を支給する方針を固めた。現行制度では最大300万円。住宅などの被害が甚大で、高齢化が進む地域の復旧と復興には追加支援が必要だと判断した。障害者がいる世帯も対象とする見込み。複数の政府関係者が1日、明らかにした。
政府は1日夕、岸田文雄首相をトップとする「復旧・復興支援本部」の初会合を開催。首相が支援策を打ち出す見通し。石川県が事業主体となり、国は地方交付税で手厚く補助する方針だ。
現行制度では、住宅の被害状況などに応じて被災者生活再建支援法に基づく支援金として最大300万円を支給。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
大麻なぜだめ?学生が教材作成 九州産業大、中学生向けに
共同通信 -
逮捕に至らず異例の警備強化 刃物持ち逃走、不安な週末
共同通信 -
金属盗対策、営業停止処分も 業者監督強化、法案提出へ
共同通信 -
旭川の共同住宅火災で2人死亡 住人とみられる男女
共同通信 -
北海道・旭川の火災で重体の2人が死亡
共同通信 -
北海道・旭川でアパート火災、2人意識不明
共同通信 -
「ケツもちしよるとぞ」恐喝疑い 道仁会系組長ら3人逮捕
共同通信 -
大阪小6女児死亡火災で再審提訴 除斥期間不服と無罪確定の母
共同通信 -
「怖くなり海に捨てた」 遺棄容疑の男、伊豆大島
共同通信 -
投資家からのセクハラ被害防げ 起業家の団体発足、法整備を提言
共同通信