<いま10本=ニュースの今が10本の記事でわかる>旅行割引事業の助成金の不適切受給問題 「熊本県幹部が一部見逃し指示」と関係者が公益通報 県が調査へ

熊本県の旅行割引事業「くまもと再発見の旅」(県民割)の助成金不適切受給問題で、県幹部が一部を見逃すよう担当課に指示したとする公益通報について、蒲島郁夫知事は第三者調査委員会を設けて調査し、委員に外部の弁護士を起用する考えを示しました。助成金の不適切受給が疑われているのは、テレビ熊本(TKU)の関連会社TKUヒューマン(熊本市)が販売した旅行商品です。このうち約3千件、助成額約2千万円分について関係者から県内の報道機関に「受給要件を満たしていないのに、県幹部が見逃しを指示した」との情報が、公益通報者保護法に基づき寄せられていました。
複雑な経緯をたどったこの件に関して、これまでの経緯が分かる記事をまとめました。熊日IDに登録してご覧ください。
残り 2375字(全文 2702字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
「J1行くぞ」サポーター快勝に歓喜 ロアッソ熊本ホーム開幕戦
熊本日日新聞 -
ロアッソ熊本、ホーム開幕戦で快勝 昨季J1の札幌に3-0 サッカーJ2
熊本日日新聞 -
松本選手(竜北中)世界レベル決勝制す スケボー「くまモンカップ」女子 菊陽町でアーバンスポーツフェス
熊本日日新聞 -
フォレスト熊本、北海道に3ー0で2連勝 バレーボールVリーグ女子
熊本日日新聞 -
Leolaさん(益城町出身)、ロアッソ応援歌「RED」熱唱 「突き進む思いを歌詞に」 <サッカーJ2ホーム開幕戦・熊本3―0札幌>
熊本日日新聞 -
大学生と感じる農業のリアル 生産現場訪ねる活動、九州農政局の若手有志が企画
熊本日日新聞 -
妊婦支援で毎月米5キロ贈る 人吉市、東洋ライス(和歌山市)が無償提供
熊本日日新聞 -
【とぴっく・長洲町】おひなさまときんぎょ展
熊本日日新聞 -
第70回全九州社会人バドミントン選手権=記録
熊本日日新聞 -
肥後名人戦、地区予選始まる 熊本市・上益城地区代表に6人
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。