熊本発・紙の花飾り、ミラノコレクション参加へ 熊本市のスーパーフラワー協会宮田さんら アクセサリーで日本らしさ表現
熊本市西区のスーパーフラワー協会(宮田幸子代表)が手がける紙製の装飾花が、24日にイタリアである服飾ブランドの新作発表会ミラノコレクションで世界デビューする。ミラノで活動する日本人モデルらが呼びかけたプロジェクトに参加し、紙製のイヤリングや髪飾りを提供。熊本発の技術を世界に発信する。
スーパーフラワーは張りのある高級紙を用いた装飾用の花。独自の技術で一つ一つ手作りし、オンラインで全国に販売している。宮田さんら女性起業家らでつくる「スーパーウーマンプロジェクト」と文具・オフィス用品のレイメイ藤井(熊本市)が2017年に共同開発した。
「紙でしかできない表現で付加価値をつけたいと考えた」と宮田さん。東京・銀座のデパートで装飾を担当したり、熊本市動植物園に展示したりしているほか、インストラクターの育成にも力を入れる。
ミラノコレクションの話が舞い込んだのは、ミラノ在住のモデルSUZU[スズ]さん(32)との縁。「みんなで作ったファッションで世界と日本をつなげたい」とSUZUさんが代表を務める「結プロジェクト」の洋服の出展が決まり、地球に返る素材であり、日本らしさを伝えるアクセサリーとして、スーパーフラワーのアクセサリーが採用された。
残り 185字(全文 711字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の文化・芸能-
集大成の舞台で創作劇熱演 山鹿小6年生が八千代座
熊本日日新聞 -
豊前街道彩る竹あかり 山鹿市で「百華百彩」7日開幕
熊本日日新聞 -
「スポーツ指導に大事な視点提供」 RKK番組審議会
熊本日日新聞 -
熊本地震で被災の油彩画、修復報告展 御船町出身・故田中憲一さんの18点 熊本県立美術館分館
熊本日日新聞 -
第45回水彩連盟熊本支部展とオイルパステル風景画展【文化圏】
熊本日日新聞 -
立体アート、触って楽しんで 「手でみる造型展」開幕 熊本県立美術館分館
熊本日日新聞 -
熊本城復旧などの進捗を確認 市歴史まちづくり協議会
熊本日日新聞 -
「天気預考」の知恵、地域伝承から独自予測 〝くまもとの記憶〟今に伝える【行政文書が照らす近代熊本⑥】
熊本日日新聞 -
JAGDA新人賞展【文化圏】
熊本日日新聞 -
月刊文芸誌「詩と真実」(908号)【郷土雑誌】
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。