戦争で受けた父の心の傷、短歌に 天草市の石井さん 上等兵からブーツで制裁…靴音にもおびえる日々

熊本日日新聞 2023年7月30日 22:22
父、仁田長政さんとの思い出を振り返る石井礼子さん=天草市
父、仁田長政さんとの思い出を振り返る石井礼子さん=天草市

 毎年ブーツが店頭に並ぶ冬になると、思い出すことがある。何にも反対しなかった父が、一度だけ首を横に振ったこと。天草市の石井礼子さん(74)は、その時のことを短歌に詠んだ。

 ブーツ履くだけは許さざる父なりきラーゲルの靴音戦後も消えず

 ラーゲルとは、石井さんの父、仁田長政さん(享年83)が1938年に日本統治下だった朝鮮・京城(現ソウル)で短期現役兵として訓練を受けていた建物を指しているという。「上等兵の靴音が近づいてくると皆ビクッとしていたそう。建物に響くブーツの音は、父にとって一番思い出したくないものだったのでしょう」と石井さんは話す。

 きっかけは石井さんが20代前半の頃の、父への何げないひと言だった。「ブーツを履いてみたいな」。当時、若者の間ではブーツが流行していたという。日本が高度経済成長を遂げ、フォークソング「戦争を知らない子供たち」がヒットした時代。しかし、長政さんからは意外な答えが返ってきた。「それだけは、いかん」

 長政さんは1918年、宮地岳村(現天草市)に生まれ、中学まで天草で過ごした。親戚を頼って朝鮮に渡り、38年に京城の師範学校を卒業した後、5カ月間の訓練を受けたのが陸軍歩兵第78連隊だった。

 そこでの上等兵の暴力は熾烈[しれつ]を極めた。ある時は、食事に出された漬物に不満があって激怒し、隊員らの食事を蹴ってひっくり返した。隊員の1人に何か手ぬかりがあれば連帯責任を負わされ、全員が硬いブーツで顔などを蹴られた。制裁の象徴であるブーツを磨かされることが苦痛だった。

陸軍歩兵第78連隊に入隊していた頃の仁田長政さん(石井礼子さん提供)
陸軍歩兵第78連隊に入隊していた頃の仁田長政さん(石井礼子さん提供)

残り 564字(全文 1227字)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース