戦争で受けた父の心の傷、短歌に 天草市の石井さん 上等兵からブーツで制裁…靴音にもおびえる日々
毎年ブーツが店頭に並ぶ冬になると、思い出すことがある。何にも反対しなかった父が、一度だけ首を横に振ったこと。天草市の石井礼子さん(74)は、その時のことを短歌に詠んだ。
ブーツ履くだけは許さざる父なりきラーゲルの靴音戦後も消えず
ラーゲルとは、石井さんの父、仁田長政さん(享年83)が1938年に日本統治下だった朝鮮・京城(現ソウル)で短期現役兵として訓練を受けていた建物を指しているという。「上等兵の靴音が近づいてくると皆ビクッとしていたそう。建物に響くブーツの音は、父にとって一番思い出したくないものだったのでしょう」と石井さんは話す。
きっかけは石井さんが20代前半の頃の、父への何げないひと言だった。「ブーツを履いてみたいな」。当時、若者の間ではブーツが流行していたという。日本が高度経済成長を遂げ、フォークソング「戦争を知らない子供たち」がヒットした時代。しかし、長政さんからは意外な答えが返ってきた。「それだけは、いかん」
長政さんは1918年、宮地岳村(現天草市)に生まれ、中学まで天草で過ごした。親戚を頼って朝鮮に渡り、38年に京城の師範学校を卒業した後、5カ月間の訓練を受けたのが陸軍歩兵第78連隊だった。
そこでの上等兵の暴力は熾烈[しれつ]を極めた。ある時は、食事に出された漬物に不満があって激怒し、隊員らの食事を蹴ってひっくり返した。隊員の1人に何か手ぬかりがあれば連帯責任を負わされ、全員が硬いブーツで顔などを蹴られた。制裁の象徴であるブーツを磨かされることが苦痛だった。
残り 564字(全文 1227字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
せき続く感染症、命の危険も⁉ 肺非結核性抗酸菌症、患者は年々増加 薬で症状抑制も…完治は難しく
熊本日日新聞 -
共に生き続ける未来へ 【寄稿】熊本市現代美術館学芸員・坂本顕子 「ライフ2 すべては君の未来」
熊本日日新聞 -
出色の異才「いひゅうもん」 井上智重さんを悼む 作家・出久根達郎
熊本日日新聞 -
美里町に「ハートの季節」到来!! 1日30分、二俣橋に浮かぶ光と影
熊本日日新聞 -
熊本の酒造関係者「需要拡大の追い風に」 「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録
熊本日日新聞 -
熊本県教育委員会人事(2024年11月1日付)
熊本日日新聞 -
菊池事件再審請求審 有罪証拠の審理「12月5日に方針」 熊本地裁
熊本日日新聞 -
東証の取引時間30分延長、熊本県内の反応は? 初日は「注文少ない」、理由にあの大イベントも…
熊本日日新聞 -
「下城の大イチョウ」黄葉本番 小国町でちちこぶ祭り、ライブも
熊本日日新聞 -
運送業の魅力アピール 県トラック協会が国府高で出前授業
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「損害保険」。11月14日(木)に更新予定です。