九州の空港、訪日客回復に差 福岡はコロナ禍前超え、熊本は7割弱 航空会社が主要都市の路線再開を優先

新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んだインバウンド(訪日客)の回復傾向が全国的に鮮明となる中、九州の空港で回復の度合いに差が出ている。航空会社が主要都市への国際線の就航や再開を優先しているためで、福岡の5月の外国人入国者数はコロナ禍前の2019年5月を上回る状況に。一方、熊本は7割弱の水準に回復。長崎など4空港はゼロだ。
今月15日夕、福岡市の福岡空港。中国の春秋航空が新たに就航させた、寧波と結ぶ定期便が初めて到着した。同空港の国際線の新規路線開設は19年7月以来。寧波に住むバリスタの中国人女性(26)は「直行便ができてすごく便利になったので、初めて九州に来た。福岡のカフェ巡りが楽しみ。熊本城も訪れたい」と話した。
同空港では新型コロナの水際対策が緩和された昨年10月以降、国際線の再開や増便が加速。5月の外国人入国者数は20万295人と19年5月の1・3%増で、九州の空港の中でいち早くコロナ前を上回った。6月に入って中国本土と結ぶ路線も再開。現在、22路線ある国際定期便のうち運休は5路線に減った。
運営会社の福岡国際空港は23年度の国際線利用客数を472万人と、過去最高だった18年度の7割弱を見込む。6月に国際線ターミナルビルのラウンジをリニューアルオープン。25年3月には同ビルを増改築して延べ床面積を現在の1・9倍に拡張予定で、同社は「空港スタッフの確保など受け入れ体制を強化したい」とする。

残り 449字(全文 1065字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の経済ニュース-
新タッチ決済、県内バス5社で本格スタート 早速利用する乗客「便利です」
熊本日日新聞 -
【TSMCインパクト第2部「栄光再び 九州と半導体」③】人材育成、台湾と「相互連携で」 少子化で不足、教育機関にも動き
熊本日日新聞 -
ハナモモ、厳寒で入荷減【ただいま入荷中@肥後花市場】
熊本日日新聞 -
大学生と感じる農業のリアル 生産現場訪ねる活動、九州農政局の若手有志が企画
熊本日日新聞 -
妊婦支援で毎月米5キロ贈る 人吉市、東洋ライス(和歌山市)が無償提供
熊本日日新聞 -
【TSMCインパクト第2部「栄光再び 九州と半導体」②】各県に拠点分散の「九州方式」を サイエンスパークで訪台団一致
熊本日日新聞 -
ゆうちょ銀、熊本県と全45市町村に値上げ要請 公共料金の収納手数料 「事務コスト対応」数十倍の提示も
熊本日日新聞 -
【TSMCインパクト第2部「栄光再び 九州と半導体」①】「パイの奪い合いでなくパイを大きく」…波及効果23兆円、ライバル同士も結束
熊本日日新聞 -
半導体企業トップ「地域の特長生かした拠点を」 サイエンスパーク整備で認識一致 JASM社長ら
熊本日日新聞 -
半導体人材育成へ 産官学金が新協議会 木村知事「オール熊本で」
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。