フリースクールに公的支援を 運営11団体、「熊本県民の会」発足へ
![県内でフリースクールを運営する11団体が参加した「子どもの学びを支える熊本県民の会」の発足準備会=1日、熊本市中央区](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2023-07/IP230701TAN000061000_02.jpg?itok=bdy-dgCH)
県内のフリースクールが集まり、行政に支援を求める「子どもの学びを支える熊本県民の会」の発足準備会が1日、熊本市中央区の熊本学習支援センター大江本校であった。同市や人吉市、大津町などの11団体が参加し、直面する課題を語り合った。 不登校...
残り 292字(全文 412字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
【八代市議会】12日議会運営委員会
熊本日日新聞 -
猫グッズいろいろあるニャ 熊本市の蔦屋書店三年坂で「フェス」 24日まで
熊本日日新聞 -
ヒロ・デザイン専門学校がショー 熊本市 服飾デザイナーの〝卵〟が作品披露
熊本日日新聞 -
2月12日朝刊・音声ニュース
熊本日日新聞 -
熊本県内第三セクター鉄道 南阿蘇、くま川、肥薩おれんじ…天災にめげず三者三様の道筋【移動の足を考える 第4部 地域交通の今①】
熊本日日新聞 -
男声合唱団「デメーテル」再結成 平均年齢80代「歌は生きがい」 2月23日、熊本市で第1回定期演奏会
熊本日日新聞 -
【選挙ファイル】宇城市長選 4氏立候補、地盤と支持層入り乱れる 元県議の人脈と生活密着の公約に支持
熊本日日新聞 -
【LOVE ファッション展~私を着がえるとき】② 「ヒールレスシューズ」 彫刻のようなプロポーション
熊本日日新聞 -
第36回大津高校美術コース卒業制作展・第77回陽美展【文化圏】
熊本日日新聞 -
日本酒気軽に! 学生知恵絞る 最優秀賞は県立大の柴田さん 熊本酒造組合
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。