犯罪被害者給付は約15億円 2022年度、警察庁集計
共同通信 | 2023年6月8日 10:16
2022年度に犯罪被害給付制度に基づいて被害者や遺族に支払われた給付金は、前年度から4億7559万円増え、総額14億8447万円だったことが8日、警察庁の集計で分かった。給付制度を巡っては、政府が6日に給付額の大幅な増額に向けて現行制度を見直すことを決定。1年以内に見直し策をまとめる。
警察庁によると、22年度は403人について裁定し、支給対象者は前年度比80人増の368人。新型コロナウイルス禍の影響で調査に時間がかかるケースがあり、20、21年度の支給対象者は200人台後半で推移していた。
支給の内訳は遺族が対象の「遺族給付金」が138人で、10億2641万円だった。
全国のニュース 「社会」記事一覧
-
日大アメフト部で飲酒が発覚 20歳未満で複数人か
共同通信 | 2023年9月22日 21:25
-
「許されざる暴行行為」 日大ラグビー部が謝罪
共同通信 | 2023年9月22日 21:20
-
大阪IRの実施協定、国が認可 府と事業者、月内締結へ
共同通信 | 2023年9月22日 21:05
-
虚偽記録で報酬不正受給か 障害者ホーム大手「恵」
共同通信 | 2023年9月22日 21:01
-
日大アメフト部で20歳未満の部員が飲酒
共同通信 | 2023年9月22日 20:57
-
古墳の遺骨返還訴訟、二審も棄却 沖縄に「返すべき」付言も
共同通信 | 2023年9月22日 20:29
-
アンゴラ、独自展示館を断念 万博協会の建設代行を受諾
共同通信 | 2023年9月22日 19:52
-
吉田屋駅弁、33都道府県に流通 2万2千個、食中毒の疑い
共同通信 | 2023年9月22日 19:46
-
PR動画にセクハラ指摘 市長陳謝、沖縄・浦添
共同通信 | 2023年9月22日 19:38
-
大阪IR実施協定、観光庁が認可
共同通信 | 2023年9月22日 19:37