半導体関連など企業進出で「渋滞深刻」 合志市と菊陽町、道路整備や財政支援を県に要望
合志市と菊陽町は5日、企業の進出に伴い交通渋滞が深刻化しているとして、県に対し、道路網の整備促進や財政支援など渋滞対策の強化を求める要望書を提出した。 菊陽町に世界的半導体メーカー台湾積体電路製造(TSMC)が進出し、合志市ではソニー...
残り 360字(全文 480字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
2月14日朝刊・音声ニュース
熊本日日新聞 -
レース展望 フルマラソン 男子・古川は5度目のV狙う 女子・加藤は初の4連覇視野
熊本日日新聞 -
【熊本城マラソン、16日号砲】交通規制は午前7時から 熊本市中心部は渋滞予想「車利用控えて」
熊本日日新聞 -
【熊本城マラソン】熊日30キロロード招待選手の横顔
熊本日日新聞 -
本命なきレース、混戦か 学生の再注目は鶴川(青学大) 女子V争い、西村(千原台高出)が軸 熊日30キロレース展望
熊本日日新聞 -
【熊本城マラソン】主催者あいさつ
熊本日日新聞 -
【熊本城マラソン】走って盛り上げ、沿道も後押し フルマラソン・ファンラン
熊本日日新聞 -
【熊本城マラソン】懸命な走り「柊太に見せたい」 病気きっかけ 生前からの交流 女子バスケ高田選手も後押し 息子亡くした湯前町の竹邊さん
熊本日日新聞 -
不祥事、事務処理ミス、財政再建…現状や課題は? 南阿蘇村長選・村議選、18日告示【アングル2025】
熊本日日新聞 -
日本維新の会・吉村代表「熊本でも『予備選』を」 参院選1人区の野党一本化で 熊日インタビュー
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。