⑯素早く検索するには… 何らかの規則で並び替え <ぷれすけとプログラミング>

熊本日日新聞 | 2021年3月28日 00:00

 2020年度ねんどは、新型しんがたコロナウイルスの影響えいきょうで、それまでの生活せいかつ一変いっぺんしました。休校中きゅうこうちゅうにオンライン授業じゅぎょうおこなわれるなど学校がっこうおおきくわったのではないでしょうか。みなさんがタブレット端末たんまつなどを使つか機会きかいえたとおもいます。もうすぐ新年度しんねんどがスタート。好奇心こうきしんってあたらしいことに挑戦ちょうせんしてください。

 新学年しんがくねんになると、教科書きょうかしょ配布はいふされます。教科書きょうかしょわりの部分ぶぶんをめくると、用語ようごなどが索引さくいんとしてならべていてあります。一般的いっぱんてき索引さくいん五十音順ごじゅうおんじゅんなどで規則正きそくただしくならんでいます。なにかわからない用語ようごがあったときに、バラバラにならんでいたらさがすのが大変たいへんですよね。

 インターネットも同様どうようです。ネットじょうにはたくさんの情報じょうほうあつめられていますが、なんらかの規則きそくしたがってならべて整理整頓せいりせいとんしています。必要ひつよう情報じょうほう素早すばや検索けんさくできるように工夫くふうされています。今回こんかいはぷれすけにならえのプログラムを指示しじして、数字すうじちいさいじゅんならべてみましょう。(堀本博准教授ほりもとひろしじゅんきょうじゅ

◆データのならえは「ソート」 たくさんのデータから目的もくてきのものをさがすのはとても大変たいへんです。このため、データをならべて整理せいりすることは大事だいじ操作そうさです。データのならえを「ソート」といます。バブルソート、ヒープソート、クイックソートなど、たくさんの種類しゅるい方法ほうほうがあります。春休はるやすみにどんなデータ整理せいり手順てじゅんがあるのか調しらべてみてください。


ランキング

お出かけ情報