ことばが交わる喜び<とある見るひと/齊藤陽道 ⑳>
インドへ行った。新型コロナウイルス禍を経ての渡航は、初めて海外旅行をするような緊張感もあり、えらく新鮮だった。 目的の予定を済ませ、ぽっかり時間があいたので、定番のタージマハルへ行くことになった。 名前はよく聞くけれど、どんなとこ...
残り 589字(全文 709字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
【速報】熊本ヴォルターズ、接戦制す 今季初の4連勝
熊本日日新聞 -
熊本県内企業、賃上げの流れ続く 25年「ベア予定」は39% 経営者意識調査
熊本日日新聞 -
サッカー大津高、ゴルフ竹田…7団体26個人「県民の励みに」 熊日スポーツ賞贈呈式
熊本日日新聞 -
【とぴっく・菊陽町】菊陽中部小で国際理解の授業
熊本日日新聞 -
ロアッソ退団の東山と東郷 関東2部EDOへ完全移籍
熊本日日新聞 -
多様な「学び」深掘り 熊本市教委、13日からイベント 対面、オンラインで100の催し
熊本日日新聞 -
寒波なんのその放水合戦 熊本・南関町 伝統の消防出初め式
熊本日日新聞 -
【わがまち民芸品④】長崎べっ甲(長崎県) 海の宝石、美しい模様 九州・沖縄県紙合同企画
熊本日日新聞 -
甘い!「越冬袋掛けミカン」出荷始まる 熊本・苓北町
熊本日日新聞 -
故郷を想い、つながり続ける【武田真一のおしゃべり多様性(ダイバーシティー)⑮】
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。