中小企業のECサイト開設を支援 BASE(東京)が熊本市と連携協定 地元産品の販路拡大へ
![中小企業のECサイト活用支援に向け、熊本市と連携協定を結んだBASEの鶴岡裕太代表(右)=25日、熊本市](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2023-04/IP230425TAN000098000_02.jpg?h=df393ea2&itok=-XMuFSvX)
熊本市とIT関連のBASE(ベイス、東京)は25日、中小企業のECサイト活用支援に向けた連携協定を結んだ。同社が手がけるECサイト作成サービスで、中小企業の販路拡大を支援する。 同社は主に中小企業や個人向けにサービスを展開しており、ネ...
残り 182字(全文 302字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の経済ニュース-
ホンダ・日産、統合協議入り 熊本県内の関係者「内容を注視」「協業で良い商品を」
熊本日日新聞 -
熊本県内の残業代不払い124事業所 熊本労働局、23年是正結果を公表
熊本日日新聞 -
赤字路線の肥薩おれんじ鉄道、経営改善へ国支援活用 24年度中に地域公共交通計画を策定
熊本日日新聞 -
肥後銀行の笠原頭取、2024年の県内経済を総括 「前向きに、安定的に推移」
熊本日日新聞 -
2024年度熊本県農業コンクール グランプリに山鹿市の富岡さん夫妻 スイカ、メロン 規模拡大も家族経営で高品質、高収益実現
熊本日日新聞 -
秋冬ハクサイ、価格高め【ただいま入荷中@熊本大同青果】
熊本日日新聞 -
「夜仕事の女性」に金融知識を 元キャバ嬢でFPの村上さん(熊本市)、セミナー開催で支援
熊本日日新聞 -
湯島大根、甘くてずっしり 上天草市の「さんぱーる」 入荷は25年2月初めごろまで
熊本日日新聞 -
「スザンヌさんカフェ」オープン 熊本市西区河内町の元旅館 宿泊施設は25年2月に 「人生の節目に来てもらえるような場所に」
熊本日日新聞 -
刺し身のつまが海を救う? 「養殖藻場」で魚やプランクトンが増加 東京の一般社団法人が実験結果まとめる 天草のトサカノリなど
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「成年後見制度」。12月27日(金)に更新予定です。