TKU側の社名非公表要求 熊本県、関係文書の一部を黒塗り開示 「事実と違い誤解招く」と主張 一方、熊日入手の全文には「大人の対応」求める文言も… 助成金不適切受給問題
テレビ熊本(TKU)と関連会社TKUヒューマンが、熊本県の旅行割引事業の不適切な助成金受給を公表する場合は社名を伏せるよう県側に求めたとされる問題で、県は18日、事業の事務局JTB熊本支店がTKU側と公表を巡って協議した際に作成したメモの一部を黒塗りで開示した。


県によると、別の旅行会社の不適切受給が発覚後、今年1月25日にあったTKU側2社と事務局の協議をJTBの担当者が議事録形式でまとめ、県に翌日報告していた。
会見で県は、開示部分にある「A社・B社というふうにしてほしい」とのTKU側発言について「不正確で事実ではない。(県が公表した場合)『A社・B社というふうになるのか』という意味だった」と説明。同席したJTB熊本支店長は「担当者がメモを書き起こし、細かいニュアンスが事実と異なるものになってしまった。TKUに多大な迷惑をかけた」と謝罪した。
県は一部黒塗りの理由について「事実と違う内容を明らかにするとTKUへの誤解を招く」とした。
TKUの前田潤総務局長は熊日の取材に「これまで一貫してそのような発言はしていないと主張してきた。事実ではないメモを作ったJTBは猛省してほしい」と話した。
県の調査では、旅行業者14社が同事業では補助対象外の日帰り旅行商品を販売し、県から助成金やクーポン代金を受け取っていた。不適切受給の総額は約4460万円。TKUヒューマンなど13社の分は、JTBが「事務局が制度の要件を誤って説明した」として県への返還を肩代わりするという。(植木泰士)
熊日入手の全文メモでは社名の非公表を強く要求
県の旅行割引事業を巡るTKU側とJTB側との協議メモについて、作成者のJTB側は18日、「メモは正確ではない」と主張した。一方、熊本日日新聞には複数の県関係者が「TKU側に(社名の非公表を)求められた」と証言している。
残り 1481字(全文 2271字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
水俣病患者、苦難の闘いつづる 関西訴訟原告の坂本さん没後3年 支援者が「続・水俣まんだら」出版
熊本日日新聞 -
【平成の大合併20年・まちとくらしの現在地 第2部「買い物環境」⑤】産山村中心部「うぶマート」が拠点施設に 三セク運営、公共交通でのアクセスに課題も
熊本日日新聞 -
【TSMCインパクト第2部「栄光再び 九州と半導体」③】人材育成、台湾と「相互連携で」 少子化で不足、教育機関にも動き
熊本日日新聞 -
南阿蘇村長に太田氏 現職の3選阻み初当選
熊本日日新聞 -
南阿蘇村議12人決まる 現職8人、新人4人
熊本日日新聞 -
6000人、干拓地駆ける 「玉名いだてん」「横島いちご」マラソン
熊本日日新聞 -
南小国町の役場窓口に「自動翻訳機」 外国出身住民の増加に対応 相談しやすい関係づくりを
熊本日日新聞 -
人道トンネルをアートで明るく 熊本市北区の清水小6年生 手をつなぐ人々を生き生きと描く
熊本日日新聞 -
24日初防衛戦の堤(九学高出)、〝兄弟子〟からエール ボクシング元世界王者・福原さん(熊本市)「重圧を力に。きっと勝つ」
熊本日日新聞 -
<バスケB2第23節・熊本92─60福島>ヴォルターズ田中、長距離砲でチーム最多18点
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。