(22)27歳、地元の女性と結婚
東海大熊本キャンパス長経営学部長 木之内均「『農』に生きる」私は27歳で結婚した。相手は地元の旧長陽村で「大学村」と呼ばれていた黒川に住む橋本さゆみ。1988年のことだ。 嫁にするならこの子だと思ったのは、彼女が私の畑に手伝いに来て、芋虫を手に乗せてかわいいと言って遊んでいるのを見た時だ。当時...
残り 889字(全文 1009字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
強制不妊の補償金、熊本県に2件申請 受け付け開始から1週間
熊本日日新聞 -
山鹿市長選、1月26日告示 無投票の可能性 市議選は定数20に24人が立候補予定
熊本日日新聞 -
熊本市電の延伸延期も 大西市長がスケジュール見直し表明 相次ぐ運行トラブルで安全優先
熊本日日新聞 -
地下水保全へ「農地守るルールを」 県、農業関連、消費者などの「県民会議」で意見交換
熊本日日新聞 -
明治期の県の行政文書を紹介 くまもと文学・歴史館で「熊本県公文類纂展」
熊本日日新聞 -
「思いがけない」「感無量」 伝統受け継ぐ製作者、喜びの声 【きじ馬・きじ車、国文化財へ】
熊本日日新聞 -
「きじ馬・きじ車製作技術」無形民俗文化財選定へ 文化審議会答申 熊本県内、国選択は13件目
熊本日日新聞 -
阿蘇市の宿泊施設、251万円不正受給 「再発見の旅」助成金を返還
熊本日日新聞 -
旧厚生会館めぐる住民投票条例案に「反対」意見 八代市長「対立、混乱避けたい」
熊本日日新聞 -
帰宅できない認知症高齢者を一時保護 受け入れの福祉施設団体と八代市、八代署が協定へ 家族の迎えまで
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。