私たちは社会を変えられる 国連事務次長・ 軍縮担当上級代表 中満泉
熊本日日新聞 | 2022年7月31日 09:10

8月1日から4週にわたり開かれる核兵器不拡散条約運用検討会議に備え、早い夏休みをいただいた。夫の国であるスウェーデンの森の中の一軒家で家族...
くまにち論壇
- 災害も地震も「自己責任」? 経済ジャーナリスト 荻原博子 2022年08月14日
- 災害の備え、ゴミ問題にも 東京大大学院准教授 開沼博 2022年08月07日
- 突如失われた政治的象徴 安倍元首相死去で懸念される右派ポピュリズムの台頭 評論家・近現代史研究者 辻田真佐憲 2022年07月21日
- 電力不足、政府の失策では 経済ジャーナリスト 荻原博子 2022年07月10日
- 自由と統制の均衡を図る 東京大大学院准教授 開沼博 2022年07月03日
- 「授業崩壊」に見る国際秩序 熊本県立大理事長 白石隆 2022年06月26日
- 「教育勅語碑」が映す現代 地道な活動、軽視できない保守派の強み 評論家・近現代史研究者 辻田真佐憲 2022年06月20日
- 人権封じかねない改憲案 経済ジャーナリスト 荻原博子 2022年06月12日
- コロナが加速させた個人化 東京大大学院准教授・開沼博 2022年06月05日
- 平和への「なぜ」問い直そう 国連事務次長・軍縮担当上級代表 中満泉 2022年05月29日