元日くらいは お店休んだら(甲斐竜也、66、元高校教諭、熊本市)
働き方改革とやらで、勤務時間の短縮が良いことという時代になった。県の運転免許センターも週休二日になり、利用者としては不便だが、致し方ないと思うしかあるまい。 そんな中で今年の正月を見てみると、新聞チラシには「元日も休まず営業!」という...
残り 378字(全文 498字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
読者のひろば-
「護られなかった者たちへ」(中山七里著) 生活保護テーマのミステリー
熊本日日新聞 -
市電延伸計画、見えぬ将来像(津田浩二、70、自治会長、熊本市)
熊本日日新聞 -
郷土料理作り、協力のおかげ(原賀杏珠、小学6年生、南関町)【若者コーナー】
熊本日日新聞 -
就労支援の場、閉店は残念だ(坂口博輝、76、自営業、熊本市)
熊本日日新聞 -
転倒した私に 小学生の親切(阿部典子、88、無職、合志市)
熊本日日新聞 -
「でけたしこ」文化広がれば(小山いつ子、71、主婦、熊本市)
熊本日日新聞 -
「念願かなって」(辻ナツ子、77、滋賀県大津市、主婦)
熊本日日新聞 -
勇気もらえた「学びの祭典」(後藤新翔、高校3年生、合志市)【若者コーナー】
熊本日日新聞 -
思いに応えて、日々を大切に(山下忠文、82、元信金職員、熊本市)
熊本日日新聞 -
力出し合って、台湾と友好を(吉田宏一、82、無職、熊本市)
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。