「熊日プレジデント倶楽部」は、熊本を代表する有力企業や団体、教育・医療機関のトップと熊本日日新聞社で構成する情報発信・交流の場です。会員企業・団体のトップが自社の現在地や今年の展望を語った新春インタビュー、イベントリポートなど各種コンテンツは特設ページよりご覧いただけます。
税理士法人さくら優和パートナーズ「東京本部が始動 新たな事業展開めざす」代表社員税理士・岡野訓氏【トップインタビュー】
熊日プレジデント倶楽部─最近のビジネス状況はいかがですか。
岡野 「事業承継」「黒字化支援」「資産形成」を事業の3本柱に据えていますが、最近はM&Aの仲介が増えています。相続税関連の相談も多く、チームをつくって対応しています。少子高齢社会で人口減少が進む中、この傾向は今後も続くでしょう。M&Aや事業承継、資産運用のお手伝いをする「優和コンサルティング」や、経営支援コンサルタント業の「優和マネジメント」などのグループ企業@と協力しながら、お客さまの課題解決をトータルでサポートしています。また昨年夏、福岡の博多セントラルと福岡大名支店を一体化させて、業務を博多セントラルに集約し効率化を図りました。私自身が所長を務め、福岡エリアの地盤固めを進めています。
─東京にも拠点を設けたそうですね。
岡野 昨年、中央区日本橋に東京本部を開設しました。これでさらに情報収集力が高まり、事業承継や組織再編成などで新たな展開が期待できます。情報収集はとても大事で、熊本、福岡、鹿児島に本部がある当法人は責任者同士で情報交換していることが強みです。また情報発信については昨年、公式LINEを開設しました。公益財団法人地方経済総合研究所と連携し、雇用情勢の分かりやすい解説などさまざまなテーマを取り上げ、短い動画を配信しています。今後もお客さまはもちろん、多くの皆さまに有益な情報を提供したいですね。
─熊本への思いを常々、口にされます。
岡野 地域創生もテーマの一つで、「ふるさと納税」の運営サポートを通じ地域のブランディングや活性化をお手伝いするグループ企業が頑張っています。以前から、若者が「ここに勤めたい」と思える魅力的な企業を熊本に増やしたいと考えていました。本業がその一助となっていますが、熊本は楽しいと若者に感じてもらえるイベントやスポーツの支援にも力を入れています。
─今後の計画、展望をお願いします。
岡野 リスキリング(学び直し)のサポート業務に積極的に取り組みます。AIツール導入やSNSマーケティングはこれからの経営に不可欠で、使いこなすための知識やスキルを学ぶ機会を提供することも私たちの大切な仕事と考えています。現在、職員がそれらについて猛勉強しており、年内にも中小企業を対象とした研修をスタートさせます。当法人はこれまで、DX化を強力に推進してきました。その結果、効率化が進み、お客さまに対する経営支援で多様なメニューを提案できるようになっています。このような積み重ねが今年、開花するのではと期待しています。
概要
所在地 | 〒860-0051 熊本市西区二本木4丁目9-45 【電話】096(297)1011 |
---|---|
設立 | 2002年4月 |
事業内容 | 税務・会計業務全般、経営支援、事業承継、相続 |
資本金 | 2,521万円 |
役員 | 熊本本部代表/岡野 訓 福岡本部代表/藤田ひろみ 鹿児島本部代表/岩元耕兒 東京本部代表/加藤大輔 |
従業員数 | 159人(うち熊本本部79人) |
事業所 | 熊本本部、博多セントラル、福岡本部、鹿児島本部、鹿児島中央支店、西鹿児島支店、東京本部 |
ホームページ | https://syp-ac.com/ |
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
「カスハラ」で業務に支障1200件超 熊本県が職員アンケート 「受けた経験」944人 体調不良で配置換えも
熊本日日新聞 -
旧熊本市民病院跡地、商業施設に 同仁グループが落札 スーパーなど誘致、2026年12月開業予定
熊本日日新聞 -
【山都町議会】22日臨時会
熊本日日新聞 -
事前説明無く環境相に抗議文 水俣病被害者ら 住民健康調査の専門家検討会
熊本日日新聞 -
【とぴっく・小国町】町の風景写真展
熊本日日新聞 -
全国から駅弁と〝うまいもの〟が集結 熊本市の鶴屋百貨店で2月11日まで
熊本日日新聞 -
DF袴田が肉離れ 全治4週間 ロアッソ熊本
熊本日日新聞 -
足元にひょっこりくまモン 益城町 全国初のマンホールふた
熊本日日新聞 -
八代郵便局が22日朝から通常営業を再開
熊本日日新聞 -
複数の人格と生きる実情、知って 解離性同一性障害テーマに映画 当事者監修、熊本市で上映会
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。