「熊日プレジデント倶楽部」は、熊本を代表する有力企業や団体、教育・医療機関のトップと熊本日日新聞社で構成する情報発信・交流の場です。会員企業・団体のトップが自社の現在地や今年の展望を語った新春インタビュー、イベントリポートなど各種コンテンツは特設ページよりご覧いただけます。
株式会社杉本本店「和牛の飼育頭数 3年連続で日本一に」代表取締役・杉本光士郎氏【トップインタビュー】
熊日プレジデント倶楽部─海外輸出に力を入れておられます。
杉本 当社では、オリジナルブランドの黒毛和牛「黒樺牛」を自社牧場で繁殖・肥育しています。イスラム法の基準を満たした食品であることを示す「ハラル認証」を得ており、イスラム圏のアラブ首長国連邦(UAE)やタイ、マカオ、香港、台湾などに輸出しています。昨年6月からはサウジアラビアへの出荷を開始しました。サウジへの輸出企業は国内では2社目で、年間6㌧の出荷を見込んでいます。これで輸出先は七つの国と地域になり、年間当たりの出荷量は100㌧を超えました。現在はマレーシアの認証取得を進めています。海外では和牛の人気が非常に高く、引き合いや相談が増加。当社では販路拡大やブランディングを図ることを目的に現地のバイヤーとの折衝や食品展示会への出品に注力しているほか、牧場や生産工場の視察も積極的に受け入れています。昨秋は台湾やタイの方が数多く来られました。輸出目標は、2027(令和9)年までに年間500㌧、年商の20%を掲げています。
─国内需要の状況は。
杉本 サーロインやリブロースといった高級部位の需要が低迷しており、これには主に二つの理由が挙げられます。一つは物価高騰による消費抑制です。高級部位は値が張るため、低価格帯の手頃な肉が選ばれるようになりました。もう一つは健康志向の高まりで、"サシ"と呼ばれる筋間脂肪が多く入る霜降り肉が敬遠されるようになりました。最近のインバウンド増によって焼き肉店などで高級部位の需要が高まっている一方、スーパーの店頭販売状況は芳しくありません。そこで当社では、サシが多い霜降り肉を海外に、そうではない肉を国内に出荷するなどして対応しています。近年、不安定な国際情勢や円安が響いて飼料や光熱費が値上がりしており、和牛の低迷で価格下落が続くようであれば、畜産業全体の衰退につながるのではないかと危惧しています。
─和牛の飼育頭数が3年連続で日本一になりましたね。
杉本 人吉市矢岳町の自然豊かな山あいにある矢岳牧場をはじめ、グループ全体で約100カ所の牧場を運営し、約3万頭を飼育しています。黒樺牛というブランド牛をこの規模で一貫生産しているのは大きな強みです。黒毛和牛のブランド牛は全国に数多くありますが、その中で選ばれるよう品質向上と安定生産に努めるとともに、引き続き海外展開を強化していきます。熊本県産牛のブランド価値を高め、県畜産業の発展にも寄与したいですね。
概要
所在地 | 〒861-4307 宇城市豊野町巣林538番地 【電話】0964(45)2611 |
---|---|
事業内容 | 食肉卸、小売、和牛繁殖、和牛肥育 |
設立 | 昭和58年1月(創立 昭和23年1月) |
資本金 | 5,000万円 |
役員 | 取締役会長/杉本知彌 代表取締役/杉本光士郎 専務取締役/杉本侑次朗 |
従業員数 | 183人(グループ計) |
グループ企業 | (株)矢岳牧場、(株)スギモトファーム |
ホームページ | https://www.sugimotohonten-shop.com/ |
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
【山都町議会】22日臨時会
熊本日日新聞 -
事前説明無く環境相に抗議文 水俣病被害者ら 住民健康調査の専門家検討会
熊本日日新聞 -
【とぴっく・小国町】町の風景写真展
熊本日日新聞 -
全国から駅弁と〝うまいもの〟が集結 熊本市の鶴屋百貨店で2月11日まで
熊本日日新聞 -
DF袴田が肉離れ 全治4週間 ロアッソ熊本
熊本日日新聞 -
足元にひょっこりくまモン 益城町 全国初のマンホールふた
熊本日日新聞 -
八代郵便局が22日朝から通常営業を再開
熊本日日新聞 -
複数の人格と生きる実情、知って 解離性同一性障害テーマに映画 当事者監修、熊本市で上映会
熊本日日新聞 -
患者の診断、治療に性差考慮を うつ病、更年期障害、症状に違い 熊本市で学術集会「個人差の手がかりに」
熊本日日新聞 -
【あの日から・阪神大震災30年=インタビュー「熊本への助言」㊥】「生の資料」防災に生かす 人と防災未来センター主任研究員の林田さん
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。