道案内できる英語力ほしい(永田恭敏、87、元公務員、熊本市)
先日、私が日課にしている散歩のコースである白川右岸の遊歩道を歩いている時、ふと数年前にその場所で体験した出来事を思い出した。 それは初秋のある晴天の日の午後のことだった。いつものように散歩していると、後ろから英語で声をかけられた。振り...
残り 459字(全文 579字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
読者のひろば-
鉄フライパン、手入れ楽しむ(橋本麻美、36、主婦、熊本市)
熊本日日新聞 -
スワッグ作り、被災地を支援(岩尾柚依、小学3年生、熊本市)【若者コーナー】
熊本日日新聞 -
暮らし支える 自治会の活動(朝永美代子、77、無職、熊本市)
熊本日日新聞 -
支援得ながら続く「子育て」(野崎 愛、51、主婦、熊本市)
熊本日日新聞 -
優しく丁寧な高校生の指導(二貝日菜、小学3年生、熊本市)【若者コーナー】
熊本日日新聞 -
思いやりの心 平和をつくる(入江世愛、小学6年生、熊本市)【若者コーナー】
熊本日日新聞 -
鹿北茶山唄 祖母の思い継ぐ【ハイ!こちら編集局】
熊本日日新聞 -
半導体の話題 商談で必須に【ハイ!こちら編集局】
熊本日日新聞 -
キッザニアで夢が見えたよ(大嶌煌人、小学6年生、菊池市)【若者コーナー】
熊本日日新聞 -
お客さんの声、喜びと励みに(山本佳奈、中学3年生、苓北町)【若者コーナー】
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「成年後見制度」。12月27日(金)に更新予定です。