「熊日プレジデント倶楽部」は、熊本を代表する有力企業や団体、教育・医療機関のトップと熊本日日新聞社で構成する情報発信・交流の場です。会員企業・団体のトップが自社の現在地や今年の展望を語った新春インタビュー、イベントリポートなど各種コンテンツは特設ページよりご覧いただけます。
株式会社SYSKEN「採用活動を強化 社員の賃上げ実施」代表取締役社長・福元秀典氏
熊日プレジデント倶楽部─昨年はどんな一年でしたか。
福元 2023年度上半期は第5世代(5G)移動通信システムの基地局工事の受注が期待していたほど伸びず売上減少が懸念されましたが、下半期は社員の頑張りもあって通信事業の売上が伸び、業績予測を上方修正しました。従業員の士気を高めようと昨年は、WBCで優勝した「侍ジャパン」の気合を入れる〝声出し〟を参考に、「さあ、行こう。SX5・0」を合言葉としました。シスケンの「S」、トランスフォーメーション(変革)の「X」、「5・0」は国が提唱する仮想空間と現実空間を高度に融合させたシステムにより開かれる人間中心の未来社会「Society(ソサエティ)5・0」。これまでの仕事に安住せず、新しいジャンルにも積極的に挑戦しようという意味です。これを社内で共有し、パートナー会社にも発信しました。
─宇宙航空研究開発機構(JAXA)の工事を受注されたと聞きます。
福元 昨年、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所の受変電設備更新工事を初めて受注しました。社内にプロジェクトチームをつくり、皆が知恵を絞って提案したことが、良い結果につながりました。今回の受注は従業員の自信に直結するとともに、会社にとっても次のステップへの大きな足掛かりになる仕事だったと思います。
─採用活動に注力されているようです。
福元 例年、数多くの技術系新卒者の採用を目指しています。そこで、昨年はその取り組みの強化策として、新卒採用の初任給を引き上げるとともに、管理職を含む全社員を対象とした実質5%程度の賃上げを実施しました。また、グループ会社と連携した高卒採用を実施するなどの活動にも取り組んでいます。当社より人材確保が厳しいパートナー会社についても、今後は当社グループを挙げて応援していきます。
─SDGsへの取り組みをお聞かせください。
福元 当社は主に太陽光発電やEVの普及を推進しています。昨年7月、益城町にある熊本支店の社屋を新築しました。さらに今年は、太陽光発電パネル設備と大規模蓄電設備を設置し、将来の〝オール再エネ化〟につなげていきたいと考えています。また、本社では5台ほどのEVを所有しておりますが、5年以内にEV用充電機を15基ほど整備し、従業員も使えるようにする計画です。このような形でEV普及支援を考えています。
概要
所在地 | 〒860-0832 熊本市中央区萩原町14-45 【電話】096(285)1111 |
---|---|
事業内容 | 電気通信工事業 |
設立 | 昭和29年9月 |
資本金 | 8億100万円 |
役員 | 代表取締役社長/福元秀典 代表取締役副社長/上村幸太郎 常務取締役/古川勝法 取締役/村上一成、大我毅志、岡園勇治、 大塚道隆、古堅一成 監査役/赤星昭典、尾﨑秀彦 |
従業員数 | 663人 |
支社・支店 | 福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、関西 |
グループ会社 | (株)SYSKENテクノ、(株)Denzai (株)システムニシツウ、河崎冷熱電機(株) |
ホームページ | https://www.sysken.co.jp/ |
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
クリスマスソング、街に響く 熊本市のびぷれす広場で高校生らコンサート
熊本日日新聞 -
FW塩浜を獲得 J3得点ランキング3位 ロアッソ熊本
熊本日日新聞 -
【速報】千原台は32位 全国高校駅伝女子
熊本日日新聞 -
【とぴっく・熊本市】児童養護施設にアイス贈る
熊本日日新聞 -
「るろうにほん 熊本へ」(佐藤健著) 県内各地の魅力を紹介
熊本日日新聞 -
「ロボット・ドリームズ」 犬とロボットの切ない運命【熊本シネマレビュー】
熊本日日新聞 -
【年末回顧くまもと2024】③水俣病患者らの発言遮断 環境省、被害に耳傾けず…根強い不信、遠い信頼回復
熊本日日新聞 -
【2024世相の鏡②】オーバードーズ 「手軽に〝とべる〟から好き」 健康被害が社会問題に、脳への影響も懸念
熊本日日新聞 -
現地案内や資料展示 患者の実体験を後世に【水俣病伝えて 相思社50年③】
熊本日日新聞 -
刺し身のつまが海を救う? 「養殖藻場」で魚やプランクトンが増加 東京の一般社団法人が実験結果まとめる 天草のトサカノリなど
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「成年後見制度」。12月27日(金)に更新予定です。