「熊日プレジデント倶楽部」は、熊本を代表する有力企業や団体、教育・医療機関のトップと熊本日日新聞社で構成する情報発信・交流の場です。会員企業・団体のトップが自社の現在地や今年の展望を語った新春インタビュー、イベントリポートなど各種コンテンツは特設ページよりご覧いただけます。
株式会社九建総合開発「エネルギーの地産地消体制を推進」代表取締役・新永隆一氏
熊日プレジデント倶楽部─くい打ち工事の施工実績を教えてください。
新永 皆さんに分かりやすい所を挙げると、JR熊本駅前の超高層免震タワーレジデンス「MJR熊本・ザ・タワー」建設や、富合小学校と帯山中学校の校舎増改築でくい打ち工事を手掛けました。当社は、国内に2台しかない大型のパイルドライバー(くい打ち機)1台を保有するほか、最新鋭の重機を全て自社で所有しています。また技術者に関しては、高校・大学生の新卒採用を毎年続けて若返りを図っていった結果、平均年齢は約40歳と業界では極めて若く、機動力を自負しています。
─地球環境問題への取り組みにも積極的ですね。
新永 県内の家庭から出た使用済み天ぷら油などの廃食用油を原料とする高純度BDF(バイオディーゼル燃料)を、工事現場で使う重機の約9割で使用しています。先に挙げた富合小学校の工事では、軽油に高純度BDFを30%配合した「B30」で重機を稼働させる国内初の実証実験を行い、多くの行政が視察に来ました。高純度BDFはグループ企業の(株)未来樹が取り扱っており、昨年、自社内に精油設備を完成させました。(株)未来樹では高純度BDFを100%使用できる移動式のEV急速充電機を開発。1回の燃料補給でEV車52台分相当の充電が可能です。災害時の非常用電源として、全国の地方自治体に販売していきたいと考えています。
─自社開発製品が国内外で好評と聞きました。
新永 (株)九建では、廃アスファルトを100%再利用可能にする移動式環境型建設機械「アスルB2」を製造・販売しています。短時間で補修する技術に防衛省が着目し、航空自衛隊の基地を中心に沖縄県や宮崎県に導入しています。今後、全国に広がっていくでしょう。海外では、JICAの支援を受けた事業をタイで展開。今年からタイ国全域に納品する予定です。へき地や離島などアスファルトプラントがない地域に需要があり、ASEAN諸国への拡販を視野に入れています。
─今年の抱負をお聞かせください。
新永 昨年、自社内に高純度BDFの精油設備が完成し、エネルギーの地産地消体制を整えました。今年は、温室効果ガスの排出削減量・吸収量を「クレジット」として国が認証し、売買できる「J―クレジット制度」を活用して、クレジットの売却を始めたいと考えています。ここ数年、新しい技術の開発などたくさんの種をまいてきましたので、今年は花を咲かせ、実を結ぶ年にしたいですね。
概要
所在地 | 〒861-0136 熊本市北区植木町岩野1375 【電話】096(272)4555 |
---|---|
設立 | 昭和55年5月 |
事業内容 | 杭工事 ①場所打ち杭施工 地盤改良・オールケーシング工法・スーパートップ工法(大口径岩盤削孔工法) ②既製杭施工 プレボーリング工法・セメントミルク工法・中堀り工法・ドーナツオーガー工法・その他各種認定工法 |
従業員数 | 41人(2023年8月現在) |
技術者 | 1級土木施工管理技士 2人 2級土木施工管理技士 3人 1級建設機械施工技士 2人 2級建設機械施工技士 12人 場所打杭基礎施工士 4人 |
グループ企業 | (株)九建、(株)九建運送、(株)未来樹、(株)ナチュール |
ホームページ | https://kyuken.jp/ |
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
熊本県内、インフルエンザが増加傾向 県感染症情報
熊本日日新聞 -
パソコン遠隔操作で個人情報流出か 県暴力追放センター 相談者延べ2500人分
熊本日日新聞 -
DF長嶋(兵庫・相生学院高)の加入内定 ロアッソ熊本 サッカーJ2
熊本日日新聞 -
熊本城「宇土櫓続櫓」の石垣、復旧に向け解体作業に着手 28年度の積み直し完了目指す
熊本日日新聞 -
山鹿灯籠踊り 24歳〝即戦力〟デビュー 歌と三味線担当の竹中さん
熊本日日新聞 -
県庁マンと大学の先生の〝二刀流〟 熊本県財産経営課長の松尾さん 「学問と実務の架け橋に」
熊本日日新聞 -
見て触って、モンゴル体験 九州ルーテル学院教師の丸谷さん 海外研修参加、経験伝える
熊本日日新聞 -
自己決定、尊重する社会に 明治大法学部教授・鈴木賢さん
熊本日日新聞 -
菊池一族、朝鮮貿易で内紛 郷土史家・堤さん(菊池市)が論文
熊本日日新聞 -
他都市の模索㊦ 富山市、公共交通軸に都市経営 3段階で結節強化 駅を起点にLRT網築く【移動の足を考える 第3部 都市圏交通の今⑪】
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「家計管理」。11月25日(月)に更新予定です。