「熊日プレジデント倶楽部」は、熊本を代表する有力企業や団体、教育・医療機関のトップと熊本日日新聞社で構成する情報発信・交流の場です。会員企業・団体のトップが自社の現在地や今年の展望を語った新春インタビュー、イベントリポートなど各種コンテンツは特設ページよりご覧いただけます。
熊本製粉株式会社「食料自給後押しする取り組み注力」代表取締役社長・宮本貫治氏
熊日プレジデント倶楽部─日清製粉グループに入られ、1年がたちます。
宮本 「新章突入! 価値共創でニッチトップへ」をスローガンに掲げ、昨年1月から新体制がスタートしました。社名はもちろん、〝地域に根ざした総合粉体・食品素材メーカー〟としての会社の在り方は変わりませんが、国内製粉業界トップの日清製粉グループに加わったことによる相乗効果が生まれています。米粉やそば粉に加え、石臼挽き粉や焙煎粉、もち小麦粉の製粉技術と焙煎技術、また生産者と長年培った関係から生まれる製品が弊社の強みです。グループ会社として得た新たな販路で、弊社の特徴のある製品の可能性が広がりつつあります。
─お客さまとの価値共創にも注力されています。
宮本 ここでいうお客さまは、弊社の粉で商品を開発し、食卓に届けてくださるパン店や飲食店のことを指します。味や見た目、香り、食感など広義の〝おいしさ〟を第一に、食物アレルギーへの配慮やグルテンフリーなど機能性にも目を向ける取引先が増えています。それぞれにご満足いただける素材を提供することが弊社の役割。物価高騰の今だからこそ、高付加価値製品がもたらす恩恵は大きいと考えています。輸入小麦は秋の麦価改定で上げ止まりしましたが、副資材や包材、エネルギー、人件費の高騰は顕著です。そこを補完するために弊社の製品を活用いただく事例が増えてきました。「ふんわり米粉」や「ロール挽きのもち小麦粉」など、食味や作業効率の向上につながる製品も積極的に提案しています。お客さまとの対話の中で新製品のアイデアが生まれることがあります。価値共創を通じて、互いにウィンウィンの関係性を維持したいですね。
─社内外で学びの機会をつくっておられます。
宮本 社員個々の関心に基づく人材育成の一環として、新しい知識の習得やスキルを磨くためのリスキリングに力を入れています。食品表示や栄養管理、DX推進など多彩なプログラムを毎回、数十人の社員が受講しています。若手社員の疑問からオリジナルアプリが開発されるなど、業務の課題解決につながるケースも多く、社員の成長が頼もしいですね。また昨年は、社外向けの経営セミナーや製パン講習会などのリアルイベントを再開し、情報交換の場としても活用いただきました。
─今年の展望をお聞かせください。
宮本 食料安全保障の問題にも目を向け、食料自給の後押しとなる取り組みに注力します。農家や研究機関、食品製造の方々と手を取り合い、若い世代が担いたいと思える未来の礎を築きたいですね。
概要
所在地 | 〒860-8625 熊本市西区花園1丁目25-1 【電話】096(355)1221 |
---|---|
設立 | 昭和22年5月 |
事業内容 | 製粉、加工食品、倉庫、太陽光発電 |
資本金 | 4億9,350万円 |
役員 | 取締役6人、監査役1人 |
従業員数 | 209人 |
出先 | 営業所/福岡営業所、大阪営業所、東京営業所 工場/熊本工場、福岡工場、合志米粉工場 倉庫/花園倉庫、西合志倉庫、御代志倉庫 |
グループ企業 | 白熊商事(株)、熊本製粉ロジスティクス(株)、(株)三協デリカ、(株)きりしまベーカリー |
ホームページ | https://www.bears-k.co.jp/ |
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
【速報】千原台は32位 全国高校駅伝女子
熊本日日新聞 -
【とぴっく・熊本市】児童養護施設にアイス贈る
熊本日日新聞 -
「るろうにほん 熊本へ」(佐藤健著) 県内各地の魅力を紹介
熊本日日新聞 -
「ロボット・ドリームズ」 犬とロボットの切ない運命【熊本シネマレビュー】
熊本日日新聞 -
【年末回顧くまもと2024】③水俣病患者らの発言遮断 環境省、被害に耳傾けず…根強い不信、遠い信頼回復
熊本日日新聞 -
【2024世相の鏡②】オーバードーズ 「手軽に〝とべる〟から好き」 健康被害が社会問題に、脳への影響も懸念
熊本日日新聞 -
現地案内や資料展示 患者の実体験を後世に【水俣病伝えて 相思社50年③】
熊本日日新聞 -
刺し身のつまが海を救う? 「養殖藻場」で魚やプランクトンが増加 東京の一般社団法人が実験結果まとめる 天草のトサカノリなど
熊本日日新聞 -
【バスケB2第14節・熊本71―91鹿児島】ヴォルターズ、強敵に敗北も「手応えあり」
熊本日日新聞 -
熊本ヴォルターズ、3連勝ならず 鹿児島に71-91 バスケB2
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「成年後見制度」。12月27日(金)に更新予定です。