「熊日プレジデント倶楽部」は、熊本を代表する有力企業や団体、教育・医療機関のトップと熊本日日新聞社で構成する情報発信・交流の場です。会員企業・団体のトップが自社の現在地や今年の展望を語った新春インタビュー、イベントリポートなど各種コンテンツは特設ページよりご覧いただけます。
ヒノマル株式会社 「スマート農業関連資材が販売好調」代表取締役社長・安武広信氏
熊日プレジデント倶楽部─農業を取り巻く環境について教えてください。
安武 県内では耕作面積が減ってきています。これは、私たちが卸す農業向けの肥料や農薬、資材の需要が減っていくことにつながります。また、農業従事者も減少していますので、農家は効率的に仕事を回していかなければなりません。機械化やスマート農業に転換せざるを得ないということになります。そこで当社はここ数年、AIやセンシング技術を活用したスマート農業の提案に力を入れています。肥料の価格高騰から肥料代を節約したい農家の相談も多く寄せられています。当社の福岡営業所にある土壌分析室が調査すると肥料過多の農地が多く、適正量に減らす提案をしています。
─具体的にスマート農業への提案とは。
安武 商品としては農薬散布用ドローンがとても好調です。ほかにハウス内環境測量制御器や自動潅水装置などを扱っています。ドローンは操縦資格が必要ですから、当社は資格取得のためのアカデミーも運営しています。昨年の展示会では農家の荷役作業をサポートする「アシストスーツ」に興味を示される方が多く、最近よく売れ始めています。
─最近の会社のトピックスはありますか。
安武 当社が誕生した2020年6月はまさにコロナ禍。設立記念行事をはじめ忘年会、新年会も一切できませんでした。昨年5月のコロナ5類移行を受けて、11月に初めての全社合同社員旅行を実施。神戸で船を貸し切って船上パーティーを楽しみました。8月にはユーチューブに「ヒノマルAgriチャンネル」を開設しました。昨年は人事制度を改定し、60歳の定年以降も活躍できるよう給与やポジションで分けた3コースを設定。12月から第一号となる社員が新たな形で勤務しています。
─人材育成にも力を入れています。
安武 当社の社員は農学部出身者が多いのですが、DXの知識は自社の業務改善やスマート農業の提案に必要となりますので、若手社員を中心に勉強会や社外研修への参加を促しています。資格取得も奨励しており、スクールの受講費用や合格時のお祝い金などを支給しています。
─企業としてどのようなあり方を目指しますか。
安武 熊本は日本の食を支える全国屈指の農業県です。これからも熊本の農業に貢献できることを続けていきます。中でも若い就農者の支援に取り組みたいという思いが強くあります。当社の事業を通して、お客さまも、地域も、社員やその家族も「三方よし」の関係になることが理想です。
概要
所在地 |
〒862-0976 熊本市中央区九品寺5丁目7-29 【電話】096(372)5151 |
---|---|
創立 | 令和2年6月 |
事業内容 | 肥料、農薬、園芸資材、畜産資材、産業資材の仕入れ・販売、園芸施設工事の請負・施工 |
資本金 | 1億円 |
役員 |
代表取締役社長/安武広信 取締役/竹中誠 取締役(非常勤)/金田欧奈、塚本亘 監査役(非常勤)/檀野英次 執行役員/田上智範、澤田幸市、徳永純也 |
従業員数 | 100人 |
事業所 |
営業所/熊本、八代、福岡、長崎、鹿児島、宮崎、大分 出張所/大阪 |
関連会社 | 三建産業(株)、タイハク(株)、(株)九州農材、(有)マルタカ商事 |
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
陸自西部方面隊、酒気帯び運転疑いで2等陸曹を停職処分
熊本日日新聞 -
宇土市、12月定例議会に提出の15議案発表
熊本日日新聞 -
同性婚訴訟、熊本市の原告2人「違憲判決を」 12月13日の福岡高裁判決を前に会見
熊本日日新聞 -
福島県知事が木村熊本県知事を訪問
熊本日日新聞 -
熊本県内、インフルエンザが増加傾向 県感染症情報
熊本日日新聞 -
パソコン遠隔操作で個人情報流出か 県暴力追放センター 相談者延べ2500人分
熊本日日新聞 -
DF長嶋(兵庫・相生学院高)の加入内定 ロアッソ熊本 サッカーJ2
熊本日日新聞 -
熊本城「宇土櫓続櫓」の石垣、復旧に向け解体作業に着手 28年度の積み直し完了目指す
熊本日日新聞 -
山鹿灯籠踊り 24歳〝即戦力〟デビュー 歌と三味線担当の竹中さん
熊本日日新聞 -
県庁マンと大学の先生の〝二刀流〟 熊本県財産経営課長の松尾さん 「学問と実務の架け橋に」
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「家計管理」。11月25日(月)に更新予定です。