「熊日プレジデント倶楽部」は、熊本を代表する有力企業や団体、教育・医療機関のトップと熊本日日新聞社で構成する情報発信・交流の場です。会員企業・団体のトップが自社の現在地や今年の展望を語った新春インタビュー、イベントリポートなど各種コンテンツは特設ページよりご覧いただけます。
株式会社ハイコム「AI活用した植物工場事業を開始」代表取締役・甲斐大童氏
熊日プレジデント倶楽部─通信事業の現状はいかがですか。
甲斐 総務省の携帯電話料金引き下げ政策や、円安による端末の値上げの影響で携帯販売代理店としての収益は厳しい状況が続いています。しかし、イベントによる販売力の強化や設定サポートなどのサブスクリプション、副商材の併売による成果がようやく出始めました。今後、5Gによるインフラ整備が進めば、スマートフォンの買い替え需要はまだまだ伸びると期待しています。人材育成にも力を注ぐ年にしたいですね。生成AIをはじめとした時代の変化についていけるよう勉強も必要です。
─スマホ修理工房ゆめタウン光の森店に続き、昨年4月には2号店をオープンされました。
甲斐 旧熊本パルコ跡地に誕生した商業施設「HAB@熊本」の地下フロアに、「スマホ修理工房」をオープンさせました。スマホやタブレットの修理だけでなく、ゲームの修理や中古端末の販売にも力を入れています。修理が不能な場合は、ショップと連携して端末の買い替えにも迅速に対応できる店として定着してきました。1号店と共に認知度を上げたいですね。また、3年前から不動産投資にも注力しています。今年9月には、中央区琴平に積水ハウスのシャーメゾンシリーズ「パラディソ琴平」を竣工予定。高品質の賃貸住宅として関心の高い物件です。総工費は約9億円で、20戸を募集します。
─これまでの業態とは全く異なる新事業に着手されるそうですね。
甲斐 今年は、AIを使った人工光型水耕栽培の植物工場を稼働させます。これはコンテナ内で温度や湿度、CO2濃度などを管理し、葉物野菜や花などを栽培するものです。天候や害虫によるリスクがなく、露地栽培より水の使用量を大幅に削減できるので環境負荷も軽減できます。まずは関西圏に拠点を置き、スーパーやホテル、飲食店などに販路を拡大していく予定です。流通コストを抑えるため、あえて都市部にアクセスの良い立地を選びました。これからサンプル品の栽培を開始し、3月には出荷できる体制を整えたいと考えています。
─DX商材の開発にも力を注がれています。
甲斐 ラインワークスやDialpad、アルコールチェッカー、勤怠管理など、ビジネスフォンを使ったシステムが普及しています。自社で取り組んできたDXのノウハウを多くの中小企業に提供し、各社の課題解決につなげたいですね。現在4人のシステムエンジニアが在籍していますが、増員を視野に入れ、社内のシステム開発もさらに進めます。
概要
所在地 |
〒862-0975 熊本市中央区新屋敷1丁目14-35 クロススクエア熊本九品寺4F 【電話】050(8882)5600 |
---|---|
設立 | 1990(平成2)年2月 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | 通信事業(ソフトバンクショップ18店舗、法人営業部)、不動産事業 |
役員 |
代表取締役/甲斐大童 取締役副社長/甲斐文祥 常務取締役/長野圭介 取締役/岡田尚士 |
従業員数 | 約200人(グループ計588人) |
関連会社 | ハイコムモバイル(株)、ハイコムウォーター(株)、ハイコムポスティング(株)、ハイコムライフクリエート(株)、ハイコムビジネスサポート(株)、グルービズ(株)、名水みなみあそ(株) |
ホームページ | https://group.8156.jp/ |
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
同性婚訴訟、熊本市の原告2人「違憲判決を」 12月13日の福岡高裁判決を前に会見
熊本日日新聞 -
福島県知事が木村熊本県知事を訪問
熊本日日新聞 -
熊本県内、インフルエンザが増加傾向 県感染症情報
熊本日日新聞 -
パソコン遠隔操作で個人情報流出か 県暴力追放センター 相談者延べ2500人分
熊本日日新聞 -
DF長嶋(兵庫・相生学院高)の加入内定 ロアッソ熊本 サッカーJ2
熊本日日新聞 -
熊本城「宇土櫓続櫓」の石垣、復旧に向け解体作業に着手 28年度の積み直し完了目指す
熊本日日新聞 -
山鹿灯籠踊り 24歳〝即戦力〟デビュー 歌と三味線担当の竹中さん
熊本日日新聞 -
県庁マンと大学の先生の〝二刀流〟 熊本県財産経営課長の松尾さん 「学問と実務の架け橋に」
熊本日日新聞 -
自己決定、尊重する社会に 明治大法学部教授・鈴木賢さん
熊本日日新聞 -
菊池一族、朝鮮貿易で内紛 郷土史家・堤さん(菊池市)が論文
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「家計管理」。11月25日(月)に更新予定です。