(7)まだまだ続いた「暗黒時代」
水俣市久木野ふるさとセンター愛林館館長 沢畑亨「森と棚田で夢を見る」1980(昭和55)年、東大理科2類に入学- 大学に受かった時は本当にうれしかったです。小学生の頃から感じていた「環境問題を何とかしたい」という問題意識で、理学部生物学科で生態学を学ぼうと思っていました。公害問題で有名な宇井純さんが主宰す...
残り 843字(全文 963字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
専大熊本、有明 九州大会へ 高校野球熊本大会 県代表決定
熊本日日新聞 -
「今季こそB1へ」チケット完売 B2開幕、熊本ホーム戦に4千人
熊本日日新聞 -
<佐賀国民スポーツ大会・卓球>成年女子1回戦 県勢、徳島に勝利
熊本日日新聞 -
ふるさと賞 原美恵子さん 美術公募展「くまもと『描く力』2024」
熊本日日新聞 -
熊本県選手団はつらつ行進 佐賀国民スポーツ大会開幕
熊本日日新聞 -
熊日学童五輪トランポリン 男子・八代クラブA、女子・熊本クラブAが3連覇
熊本日日新聞 -
<佐賀国民スポーツ大会・総合開会式>五輪メダリストとともに「上位目指す」 旗手の森美奈子(翔陽高教)「すごく光栄」
熊本日日新聞 -
崇城大学賞 佐方菜々美さん チャレンジ部門グランプリ 美術公募展「くまもと『描く力』2024」
熊本日日新聞 -
熊日大賞に山川さゆりさん 美術公募展「くまもと『描く力』2024」
熊本日日新聞 -
天草孤立想定し災害訓練 ボランティアセンター設置、運営 天草市社協 初の大規模訓練
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「多重債務編」。10月4日(金)に更新予定です。