教え子たちが育ててくれた(池邉利昭、72、元教員、熊本市)
50年前の教え子たちの還暦同窓会に案内を受けた。教職生活出発の地、津奈木町の平国小学校の教え子からである。 閉校になったが、当時は対岸に御所浦島を眺める海辺の学校であった。春になると校庭にはシラス干しが並び、ネコたちも日頃からご相伴に...
残り 530字(全文 650字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
読者のひろば-
初優勝の大津高 国立も全力で
熊本日日新聞 -
ストーブの上で調理 一石二鳥【ハイ!こちら編集局】
熊本日日新聞 -
イチョウの黄葉 街灯も影響?【ハイ!こちら編集局】
熊本日日新聞 -
地域との交流、より積極的に(髙尾由稀、中学1年生、天草市)【若者コーナー】
熊本日日新聞 -
販売戦略立て、まつりに出店(田嶋 司、中学3年生、苓北町)【若者コーナー】
熊本日日新聞 -
住宅街を歩く、大好きな時間(谷口りずむ、高校3年生、球磨村)【若者コーナー】
熊本日日新聞 -
マー君 まだまだ頑張って【ハイ!こちら編集局】
熊本日日新聞 -
大好きなCM 元気くれる
熊本日日新聞 -
入院中の母 新聞生きがい【ハイ!こちら編集局】
熊本日日新聞 -
学校と保護者、地域も一体で(清田一弘、62、高校教員、熊本市)
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「終活って?」。12月20日(金)に更新予定です。