皆の作品発表 図工が楽しみ(有働円奏、小学2年生、南関町)【若者コーナー】
図工の学習で「光のプレゼント」の作品を作って発表しました。 まず、黒いだんボールの台紙にカッターでまどをたくさん開けました。次に、まどのうらから赤色、青色、黄色、緑色のきれいなとうめいフィルムをはりました。最後に、とうめいフィルムから...
残り 469字(全文 589字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
読者のひろば-
意思表示する 機会奪うのか(渡辺孝寛、63、医師、熊本市)
熊本日日新聞 -
「地方創生」のお手本を見た(吉田憲司、59、NPO職員、玉名市)
熊本日日新聞 -
ジム通い継続1000回に(松本拓也、70、小学校非常勤講師、合志市)
熊本日日新聞 -
暖房器具取り扱い 細心の注意を
熊本日日新聞 -
石川出身の大の里 故郷に元気を【ハイ!こちら編集局】
熊本日日新聞 -
都道府県駅伝走るおい 母と応援【ハイ!こちら編集局】
熊本日日新聞 -
社会的認識が農業再生の鍵(塚本照男、77、農業、上天草市)
熊本日日新聞 -
廃止事業の跡、公園化しては(川上廣光、78、無職、天草市)
熊本日日新聞 -
教訓が生きる「阪神・淡路」(滝口靖憲、77、元会社役員、熊本市)
熊本日日新聞 -
冷蔵庫を買ひ替へようと九十歳を過ぎたる母は迷はず決めぬ(植木町)柚井 玲子【小島ゆかり選】
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。