母親の言葉が今も心の支え(園田孝純、48、研究職、宇城市)
みなさんの心に残る言葉とはどのようなものがあるだろうか。私の心に残る言葉は「負けてたまっかぁ」。母の口癖だった言葉だ。 一人っ子の私。16歳の時に父が急逝した。母子家庭となった厳しい生活の中、私は気持ちが落ち込み愚痴をこぼすことが多か...
残り 365字(全文 485字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
読者のひろば-
「ようこそ埼玉へ」(浦木圭子、68、さいたま市、主婦)
熊本日日新聞 -
老人会活動で笑顔取り戻す(黒木清乃、77、主婦、あさぎり町)【老人週間】
熊本日日新聞 -
戦死者思うと苦労と言えぬ(福田ソエ子、93、元店員、人吉市)【老人週間】
熊本日日新聞 -
カラオケ歌い 昔を思い出す(西尾隆明、84、元事務職、熊本市)【老人週間】
熊本日日新聞 -
災害時の女性参画へ関係築く【ハイ!こちら編集局】
熊本日日新聞 -
魅力ある畜産の仕事 次世代に【ハイ!こちら編集局】
熊本日日新聞 -
娘の墓参りで温かい出会い(松田眞澄、80、無職、熊本市)【老人週間】
熊本日日新聞 -
民間の創造性 生かす政治を(原田善仁、59、医師、熊本市)
熊本日日新聞 -
体力衰えても 探求心は健在(塚本照男、77、農業、上天草市)【老人週間】
熊本日日新聞 -
戦中戦後の母の苦労に感謝【ハイ!こちら編集局】
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得を目指す記者と一緒に楽しく学んでいきましょう。
※次回は「投信はプロに託す」編。9月23日(月)に更新予定です。